|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
山田上口駅(やまだかみぐちえき)は、三重県伊勢市常磐一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)参宮線の駅である。 快速「みえ」は伊勢市駅発着の列車(下り4本、上り1本)のみ停車し、他は全て通過する。 == 歴史 == * 1897年(明治30年)11月11日 - 参宮鉄道宮川 - 山田(現・伊勢市)間延伸時に筋向橋駅(すじかいばしえき)として開業〔。 * 1907年(明治40年)10月1日 - 国有化〔。 * 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称が制定され、参宮線の所属となる〔。 * 1916年(大正5年)11月 - 宇治山田市長が鉄道院総裁に、駅名改称および通過列車廃止の請願を提出〔『宇治山田市史 上巻』(昭和4年1月20日発行、編纂兼発行所:宇治山田市役所)665-667頁〕〔伊勢の引札 (三重県立博物館公式サイト内)〕。 * 1917年(大正6年)10月10日 - 山田上口駅に改称〔。 * 1983年(昭和58年)12月21日 - 無人駅化〔「「CTC化」完成 紀勢本線と参宮線」伊勢新聞 1983年12月20日付 1面〕。跨線橋が竣功する〔橋の銘板に記載されている。なお、建設着手は同年9月13日と記載。〕。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道の駅となる〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山田上口駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|