翻訳と辞書
Words near each other
・ 山田侑磨
・ 山田俊也
・ 山田俊介
・ 山田俊司
・ 山田俊幸
・ 山田俊昭
・ 山田俊毅
・ 山田俊男
・ 山田俊秀
・ 山田俊雄
山田保永
・ 山田信博
・ 山田信大
・ 山田信夫
・ 山田信夫 (歌手)
・ 山田信夫 (歴史家)
・ 山田信夫 (脚本家)
・ 山田信道
・ 山田修
・ 山田修 (実業家)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山田保永 : ミニ英和和英辞書
山田保永[やまだ やすなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

山田保永 : ウィキペディア日本語版
山田保永[やまだ やすなが]
山田 保永(やまだ やすなが、1850年9月13日嘉永3年8月8日) - 1932年(昭和7年)12月6日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。栄典は正四位勲二等功三級〔『陸軍予備役後備役将校同相当官服役停年名簿』(明治44年7月1日調査) 426コマに記載〕。
==経歴==
紀伊国出身。山田甚五右衛門の長男として生まれる。明治4年12月(1872年)、召集兵として陸軍に入り少尉心得に任官し大坂鎮台付となる。明治5年(1872年)3月、陸軍少尉に昇進。1877年(明治10年)2月から10月まで西南戦争に出征。1883年(明治16年)6月、歩兵少佐に進級し歩兵第12連隊大隊長に就任。1885年(明治18年)5月、参謀本部管東局員となり、参謀本部第2局員、歩兵第1連隊大隊長、第4師団副官陸軍省軍務局第2軍事課長を歴任。1892年(明治25年)9月、歩兵中佐に昇進。同年11月、陸軍省副官に移るが、1893年(明治26年)8月、休職した。
1893年9月、歩兵第2連隊長として復帰。1894年(明治27年)9月、二度目の第2軍事課長となる。同年10月、第2軍副官に発令され日清戦争1895年(明治28年)5月まで出征。この間、1895年1月、歩兵大佐に進級。1899年(明治32年)3月、近衛歩兵第4連隊長に就任。
1900年(明治33年)3月、陸軍少将に昇進し歩兵第7旅団長を命ぜられる。1902年(明治35年)2月、台湾守備混成第3旅団長に転ずる。1904年(明治37年)4月、歩兵第9旅団長に異動し1904年(明治37年)11月まで日露戦争に出征。沙河会戦まで参戦。この間、1904年7月に休職、同年10月、留守歩兵第12旅団長となる。
1905年(明治38年)4月、第13師団兵站監に就任。同年7月、樺太に出征。同年9月、樺太守備隊司令官に着任。1906年(明治39年)7月6日、陸軍中将に進級と同時に予備役編入〔『官報』第6906号、明治39年7月7日。〕。
1908年(明治41年)4月1日、後備役となる〔『官報』第7447号、明治41年4月27日。〕。1913年大正2年)4月1日に退役した〔『官報』第200号、大正2年4月2日。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山田保永」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.