翻訳と辞書
Words near each other
・ 山田克己
・ 山田克朗
・ 山田克郎
・ 山田八千子
・ 山田八幡宮
・ 山田典吾
・ 山田典子
・ 山田典枝
・ 山田兼三
・ 山田兼士
山田兼松
・ 山田兼継
・ 山田分屯基地
・ 山田利彦
・ 山田利明
・ 山田利昭
・ 山田創一
・ 山田創平
・ 山田功
・ 山田勇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山田兼松 : ミニ英和和英辞書
山田兼松[やまだ かねまつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

山田兼松 : ウィキペディア日本語版
山田兼松[やまだ かねまつ]

山田 兼松(やまだ かねまつ、1903年9月16日1977年8月27日)は日本の男子マラソン選手。香川県坂出町(現・坂出市)出身。1928年のアムステルダムオリンピックのマラソンで4位に入り、日本人として同種目で初めて入賞した。
==人物・経歴==
1903年、坂出の塩田業者の家に生まれる。子どもの頃から塩田での作業に従事していた。当時の塩田では広い浜辺を走り回る作業が多く、従事する人々は自然に足腰が鍛えられた。オリンピック陸上競技が日本に伝わると、これらの人々の中から陸上やマラソンの大会に出場する者が現れるようになった。1920年のアントワープオリンピックでは、同じ香川県から宇多津出身の大浦留市5000m10000mの代表として出場している。
そうした周囲の状況に刺激されて山田も陸上競技を目指した。塩田作業の終わった夜にさらに陸上のトレーニングをしていたという。1927年の阪神国道開通記念クロスカントリーに優勝。翌1928年のオリンピック予選会で優勝して念願の代表の座をつかんだ。8月5日の本番では序盤から先頭集団に入り、中盤からはトップに立った〔川島浩平「日本男子マラソンが金メダルに最も近づいた日」『武蔵大学総合研究所紀要』第20号、2010年〕。40km地点では2位に200m近い大差を付け、悲願のマラソン初優勝は確実かと思われた。ところが思わぬアクシデントが山田を襲った。右膝が激痛を発したのである。渡欧後、山田はベルリンで練習したときにすでに膝を痛めて2日練習を休んでいたが、完治しないままアムステルダムに入り、全コースの試走もおこなうなど、硬い石畳の道で走り続けたことで膝に重い負担がかかった〔〔当時、日本国内では大都市部を除くと舗装道路は皆無に近く、山田はそれに慣れていなかった。また、足には靴ではなく足袋を履いていた。〕。山田のスピードは急激に落ち、そこをフランスのエル=ワフィはじめ3人の選手が追い抜いていった。それでも山田は痛みに耐えて2:35:29のタイムで4位でゴールし、マラソンで日本人初の入賞者となった。朝鮮半島出身の孫基禎を別にすると、最終的にメダルにこそ届かなかったものの、ゴールの近くまでトップにいたという点では、日本の男子マラソン史上森下広一と並んでオリンピックの金メダルに近づいた選手である〔川島浩平は上記論文の注釈で、「単純に順位だけをみるなら、一九六四年東京オリンピックでの円谷幸吉(三位)、一九六八年メキシコオリンピックでの君原健二(二位)らのほうが、本論で述べる山田兼松(四位)よりも金メダルに近かったというべきかもしれない。しかし山田はゴール直前まで首位を独走しており、その点で特筆に値すると考える」と記している。〕。
オリンピック後も「大阪・東京間400マイルマラソン」を8日間(59時間29分11秒)で走って優勝するなど、健脚を披露した。
山田の偉業を称えて、香川丸亀ハーフマラソンにおいて「山田兼松章」の表彰が行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山田兼松」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.