|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
山田 東次(やまだ とうじ、安政5年6月21日(1858年7月31日) - 明治32年(1899年)12月18日)は明治期の政治家、法学者、教育者。衆議院議員、法典調査会委員、和仏法律学校(現法政大学)理事。 == 略歴 == *1858年(安政5年)6月21日、相模国(現神奈川県)鎌倉郡小阪村の山田林之助の長男として出生する。 *1881年(明治14年)、上京し、神奈川県出身の学生のための寮・静修館に入る。 *1885年(明治18年)、東京法学校(第1回卒業生、現法政大学)を卒業する。 *1886年(明治19年)、『法律経済新報』『法律応用雑誌』を創刊し編集責任者になる。 *1890年(明治23年)、第1回衆議院議員総選挙で神奈川県第4区から出馬し、当選。 *1892年(明治25年)、第2回衆議院議員総選挙に当選。 *1893年(明治26年)、法典調査会の委員に就任(私立法律学校出身者では唯一人)。 *1894年(明治27年)、第3回衆議院議員総選挙に当選。 *1898年(明治31年)、和仏法律学校の理事に就任する。 *1899年(明治32年)12月18日、病のため療養先の湘南鵠沼にて死去。享年42。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山田東次」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|