|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 猪 : [いのしし] 【名詞】 1. wild boar ・ 三 : [み] 1. (num) three
山田 猪三郎(やまだ いさぶろう、文久3年12月1日(1864年1月9日) - 大正2年(1913年)4月8日)は日本の飛行船のパイオニアである。1910年9月8日に国産飛行船、山田式1号飛行船で自由飛行に成功した。 == 経歴 == 紀伊国(現・和歌山県)に和歌山藩士の家に生まれた。 1886年に和歌山県沖で多くの遭難者を出したノルマントン号事件を受けて救命具の開発を志し、1888年に大阪へ出て、外国人についてゴムの性質や製造法を学んだ。1892年上京して救命具の製作を始め、1894年には東京・大崎に気球製作所(後に大田区北糀谷の現在地に移転)を創業。 救命具から軍用気球の製作に転じて、1900年、山田式気球の特許を得、山田式気球は日露戦争で用いられた。 1909年、アメリカ人チャールズ・ケニー・ハミルトンが飛行船の公開飛行を行ったのをうけて飛行船の研究を始め、1910年9月8日に50馬力のエンジンをつけた、山田式1号飛行船で自由飛行に成功した。さらに改良した山田式2号飛行船は1911年2月7日に初飛行し、翌2月8日に大崎から青山練兵場(現明治神宮外苑)まで自由飛行に成功した。2月23日に2号飛行船が係留中に強風で破壊されたが、3号飛行船を製作し7月1日初飛行させた。1911年9月17日、大崎から帝都訪問飛行を行ない20kmの周回飛行を行なった。3号機は中国に売却する商談が破談となり、問題が片付かないうちに病を得て急逝した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山田猪三郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|