|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 錦 : [にしき] 【名詞】 1. brocade
山田錦(やまだにしき)は、イネ(稲)の品種の一つ。主に日本酒醸造に用いられており、酒造好適米の代表ともいわれる。 == 概要 == * 1923年(大正12年)に兵庫県明石市の兵庫県立農事試験場(現:兵庫県立農林水産技術総合センター(加西市))で山田穂と短稈渡船を人工交配させて誕生し、1928年(昭和3年)に兵庫県加東郡社町(現:加東市)の酒造米生産地(現:酒米試験地)で産地適応性の試験が行われた。1936年(昭和11年)に「山田錦」と名付けられ、兵庫県の奨励品種になった。その後、全国でも栽培されているが、全国の生産量8割を兵庫県産が占める。特に、三木市や加東市の一部は''特A地区''に指定されており、「酒米買うなら土地を買え」と言われるぐらいこの地区産のものが珍重されている(ただし、この地区指定は栽培地域の歴史的経緯に基づくものであり、必ずしも生産される米の品質を反映しているわけではない。この点で、毎年評価が更新される食用米の地区指定とは意味合いが大きく異なる)。なお、北限地は新潟県上越市吉川区とされる。〔〔〔人と風土が育てた日本一の酒米 p40〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山田錦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|