翻訳と辞書
Words near each other
・ 山田風゜助
・ 山田風助
・ 山田風太郎
・ 山田風太郎 からくり事件帖-警視庁草紙より-
・ 山田風太郎記念館
・ 山田風太郎賞
・ 山田食品産業
・ 山田食品産業株式会社
・ 山田養蜂場
・ 山田香菜子
山田馬介
・ 山田馬助
・ 山田駅
・ 山田駅 (三重県)
・ 山田駅 (兵庫県)
・ 山田駅 (大阪府)
・ 山田駅 (岐阜県)
・ 山田駅 (東京都)
・ 山田高塚古墳
・ 山田高弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山田馬介 : ミニ英和和英辞書
山田馬介[やまだ ばすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [かい]
  1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with

山田馬介 : ウィキペディア日本語版
山田馬介[やまだ ばすけ]
山田 馬介(やまだ ばすけ、明治4年(1871年)- 没年不明)は、明治時代から昭和時代にかけての洋画家版画家
==来歴==
1871年、東京に生まれる。または山田馬助とも表記される。フカワ・ジーン・バスケとも称す。明治20年(1887年)、16歳の時、アメリカへ渡り、ニューヨークの美術学校で絵画を学んで帰国後、明治28年(1895年)には、横浜生まれの日本画家であった今村紫紅水彩画を教えており、紫紅に龍介という号を与えている。馬介は、主にイギリス画家ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの描くような風景画を描いていた。明治30年(1897年)から明治32年(1899年)にはフィラデルフィア工芸技術学校で学ぶなど数回に亘って日本とアメリカの間を往復している。明治35年(1902年)、アメリカから帰国した馬介は、横浜スケッチ倶楽部という画塾を開き、水彩画展を開催している。その後、明治43年(1910年)から始めた横浜の画廊では自分の作品とともに浮世絵版画も販売している。その後、昭和初期になると、大正13年(1924年)創業の孚水画房という版元から新版画の作品も発表した。馬介は夢幻的な日本の風景画を残しており、「羽田大師の渡」には「Yamada Baske」と款している。昭和3年(1928年)にニューヨークにおいて個展が開催された時には、当地の新聞は、黄昏時や霧、影などの儚げな印象を特徴とした馬介の風景画を高評価していた。代表作に明治23年(1890年)代の作品といわれる水彩画「縁日」が挙げられる。昭和13年(1938年)以降に没したとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山田馬介」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.