|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
源 国直(みなもと の くになお、生没年不詳)は、平安時代後期の武将。源頼綱の三男。兄に明国、仲政があり、子に国政、国基、敦光らがある。山県三郎、美濃三郎と号した。官位は不明。山県 国直とも記される。 兄たちが累代の本拠地である摂津国を地盤としたのに対し、国直は美濃国を地盤として同国山県郡に居住したことから美濃源氏山県氏族の祖となった。しかし、そのほかの事跡については詳らかでなく、『尊卑分脈』の記述によれば安芸国に流罪となったとされる〔この配流により安芸山県氏が派生したとされる。〕が、官歴や生没年などは不明である。 都に程近く熟国とされる美濃は、先祖の頼光、頼国が国司に任じられ共に下向しており〔美濃守は満仲の代から務めたとも云われる。〕、父頼綱は頼国の下向に同行していた〔『後拾遺和歌集』に記述。〕。こうした経緯を背景に、叔父の国房(土岐氏族の祖)と共に美濃に進出する足掛かりを得ていたものと考えられる。 美濃の地盤は長子国政が継承し、次男国基は摂津能勢郡を地盤として能勢氏の祖となった。 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源国直」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|