翻訳と辞書
Words near each other
・ 山県市立高富中学校
・ 山県市総合運動場
・ 山県市自主運行バス
・ 山県慎司
・ 山県慶次郎
・ 山県敬一
・ 山県文治
・ 山県昌夫
・ 山県昌景
・ 山県昌次
山県昌満
・ 山県有光
・ 山県有朋
・ 山県有朋内閣
・ 山県有朋意見書
・ 山県村
・ 山県栗花生
・ 山県正郷
・ 山県氏
・ 山県治郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山県昌満 : ミニ英和和英辞書
山県昌満[やまがた まさみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

山県昌満 : ウィキペディア日本語版
山県昌満[やまがた まさみつ]
山県 昌満(やまがた まさみつ、生年未詳 - 天正10年(1582年)3月)は、戦国時代武将。甲斐国武田氏の家臣で譜代家老衆。山県昌景の子である。通称は源四郎、官途名は三郎見日兵衛尉。天正6年(1578年)の駿河大宮浅間神社神馬奉納帳に記載される山県源八郎は兄弟であると考えられている〔平山(2008)、p.340〕。また、父の昌景は足軽大将三枝昌貞(守友)を養子としている〔平山(2008)、p.340〕。
== 略歴 ==
父の昌景は飯富氏の出自で、永禄9年頃に山県氏の名跡を継いでいる。昌景は信玄の側近で、朱印状奏者として内政面に携わる一方で、取次を務めるなど外交面での活動が見られる〔平山(2008)、p.340〕。昌景は元亀2年に駿河国江尻城代として東海地方の支配を担当していたが、天正3年(1575年)5月の長篠の戦いにおいて討死し、昌満が家督を継いだ。なお、長篠合戦では三枝昌貞も戦死している〔平山(2008)、p.321〕。
三村氏や孕石氏など昌景の同心を受け継いでいることが確認されるが、江尻城代は河内領主の穴山信君に交替しており、昌満は同年から駿河田中城代に転じ遠江方面の防備に従している。
信長公記』に拠れば天正10年(1582年)3月、織田信長甲州征伐によって捕縛され処刑された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山県昌満」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.