|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 葉 : [よう, は] 【名詞】 1. leaf ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
山葉直吉(やまは なおきち、1881年(明治14年) - 1938年(昭和13年)10月16日)は、日本のピアノ製造技師である。 == 人物 == 1881年生まれ、旧姓尾島直吉は10歳のとき山葉オルガン製造所(後の日本楽器製造株式会社)の山葉寅楠のもと弟子入りする。 その後、寅楠の姪と結婚し山葉性を名乗る〔『新装普及版 楽器の事典 ピアノ』東京音楽社、1988年 ISBN 4-88564-124-1:141頁より引用〕。 19歳のとき、日本楽器製造の初代ピアノ部長となり、大正末期には年長者をさしおき43歳で工場長も兼務する 〔『日本のピアノ100年』草思社 2001年 ISBN 4-79421086-8 88頁 「大三郎 直吉 小市の三者体制」より引用〕。 当時、部下であった中谷孝男は直吉を先生と慕い、その人柄を「慎重居士というか、ご自身の意思表示について非常に慎重であるという一面がうかがわれる」と述べている 〔『ピアノの技術と歴史』 162項 「忘れ得ぬ人々」より引用〕。 1927年、当時起こっていた労働争議などが原因となり工場長を辞職、翌年には日本楽器製造を正式に退職。 その後、山葉ピアノ研究所を設立し直吉に追って退職した大橋幡岩、尾島一二、田中喜三郎らと「N.YAMAHA」ブランドでピアノ製造に取り組む 〔『日本のピアノ100年』草思社 2001年 ISBN 4-79421086-8 155頁 山葉直吉と名器「Nヤマハ」より引用〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山葉直吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|