|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山陰 : [やまかげ] 【名詞】 1. shelter of the mountains 2. mountain recess ・ 陰 : [かげ] 【名詞】 1. shade, shadow 2. other side 3. negative ・ 優 : [ゆう] 1. (adj-na,n) actor 2. superiority 3. gentleness ・ 優勝 : [ゆうしょう] 1. (n,vs) overall victory 2. championship ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 野球 : [やきゅう] 【名詞】 1. baseball ・ 球 : [たま, きゅう] 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball ・ 大会 : [たいかい] 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
山陰大会(さんいんたいかい)は1915年の第1回大会から1947年の第29回大会と1975年の第57回大会から1978年の第60回記念大会まで行われていた全国高等学校野球選手権大会の島根県・鳥取県を対象とした地方大会で前者は「山陰優勝野球大会」、後者は「全国高等学校野球選手権山陰大会」が正式名称。 == 概要・歴史 == === 第1回大会から第29回大会 === 山陰地方では明治の中頃から主に松江中主催の山陰地区大会が組まれるほど中等学校野球が盛んな土地柄であった。1915年から始まった全国中等学校優勝野球大会の地区予選大会となったのはいかに盛んであったかという表れだが、第1回大会が開催された時点では単独一県一代表参加は兵庫県だけで他は複数県による予選であり、複数県予選はすべて3県以上で、参加していなかった地区もあったことを考えれば相当優遇されていたと言えよう。記念すべき第1回の代表校は鳥取中(のち鳥取一中)であった。その前々年に米子中で開催された山陰大会の米子中と松江中の試合で、米子中の応援団がトラブルを起こしたことに端を発し、この年の予選決勝を全国大会開催地の大阪・豊中球場で戦って杵築中を下して出場を決めたという今では考えられない逸話がある。この期間は殆どが鳥取県のためにあるような大会だったといえ、島根県の中等学校が制したのは1917年(第3回)・1921年(第7回)・1922年(第8回)・1923年(第9回)・1931年(第17回)・1937年(第23回)・1940年(第26回)・1946年(第28回)の計8回だけであった。 1947年の第29回大会をもって解体された山陽大会の編成県岡山県と組んで1948年の第30回大会東中国大会を編成したため一旦消滅した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全国高等学校野球選手権山陰大会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|