翻訳と辞書
Words near each other
・ 山陽女学園駅
・ 山陽女学園高等部
・ 山陽姫路東インターチェンジ
・ 山陽姫路西インターチェンジ
・ 山陽姫路駅
・ 山陽学園大学
・ 山陽学園短期大学
・ 山陽小野田
・ 山陽小野田市
・ 山陽小野田市消防本部
山陽小野田市立埴生小学校
・ 山陽小野田市立小野田小学校
・ 山陽小野田市野球場
・ 山陽小野田警察署
・ 山陽山浅一
・ 山陽山淺一
・ 山陽急行バス
・ 山陽放送
・ 山陽放送テレビ
・ 山陽放送ラジオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山陽小野田市立埴生小学校 : ミニ英和和英辞書
山陽小野田市立埴生小学校[さんようおのだしりつ はぶしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山陽 : [さんよう]
 【名詞】 1. south side of a mountain 2. Sanyo district 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
埴生 : [はにゅう, はぶ]
 (n) clay soil
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

山陽小野田市立埴生小学校 : ウィキペディア日本語版
山陽小野田市立埴生小学校[さんようおのだしりつ はぶしょうがっこう]

山陽小野田市立埴生小学校(さんようおのだしりつ はぶしょうがっこう)は、山口県山陽小野田市埴生にある公立小学校
山陽小野田市域の内、埴生・福田地区(いずれも大字)に居住する児童の通学先となる。
== 沿革 ==

* 1873年(明治6年)10月 - 学制発令に伴い、中村地区の専光寺内に設置。
* 1887年(明治20年) - 糸根(いとね)小学校と改称。
* 1890年(明治23年) - 津布田(つぶた)・福田両校が糸根小学校の分教場となり,津布田分教場が津布田小学校となる。
* 1892年(明治25年) - 糸根尋常小学校と改称。
* 1893年(明治26年) - 糸根尋常高等小学校と改称。
* 1900年(明治33年) - 津布田・福田分教場がそれぞれ尋常小学校となる。
* 1908年(明治41年) - 津布田・福田尋常小学校が糸根尋常高等小学校の分教場となる。
* 1909年(明治42年) - 校舎を現在地に移転。
* 1941年(昭和16年) - 糸根国民学校と改称。
* 1947年(昭和22年)4月1日 - 厚狭郡生田村立埴生小学校と改称。津布田・福田分教場分校となる。
* 1947年(昭和22年)5月1日 - 埴生小学校PTA結成。
* 1948年(昭和23年)6月1日 - 生田村の町制施行・改称に伴い埴生町立埴生小学校となる。
* 1956年(昭和31年)9月30日 - 市町村合併により埴生町が山陽町となったことに伴い、山陽町立埴生小学校と改称。
* 1963年(昭和38年) - 現在の第一校舎が完成。
* 1968年(昭和43年) - 現在の第一校舎の東側が完成。
* 1970年(昭和45年) - 各教室にテレビ設置、現在のプールが完成。
* 1972年(昭和47年) - 第二校舎が完成。
* 1973年(昭和48年) - 第一校舎を防音のため改築。
* 1975年(昭和50年) - 津布田分校が独立校(山陽町立津布田小学校)となる。福田分校が廃校。
* 1977年(昭和52年) - 現在の体育館(屋内運動場、講堂と兼用)が完成。
* 1982年(昭和57年) - 第二校舎の東側を増築。
* 1992年(平成4年) - イメージソング「光る海」完成。
* 1994年(平成6年) - コンピュータ導入。フロッピーディスクを挿入することでプログラムを起動させる形式のものであった。
* 1999年(平成11年)9月24日 - 台風18号による高潮で埴生地区が壊滅的な被害を受けた(人的被害はなし)。この被害により体育館が避難先として使用され、2日後に予定されていた運動会の実施が危ぶまれていたが、地域住民の要望により予定より3週間後の10月17日に実施した。
* 2000年(平成12年)8月26日 - コンピュータ更新。OSWindows 2000となり、インターネット接続に対応。インターネットは山陽町の有線放送の回線網を使用するXDSLであり、山陽町教育委員会が主体となり町内の小中学校が一斉に導入した〔山陽町情報教育推進委員会 〕。
* 2005年(平成17年)3月22日 - 市町村合併で山陽小野田市となったことに伴い、山陽小野田市立埴生小学校と改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山陽小野田市立埴生小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.