|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岐阜 : [ぎふ] 【名詞】 1. Gifu (pn) ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
岐阜公園(ぎふこうえん)は岐阜市の金華山山麓にある都市公園。管理は岐阜市。 園内・近隣の施設としては、岐阜城・金華山、金華山ロープウェー、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、名和昆虫博物館、円空美術館がある。 1992年に岐阜公園周辺地区が「都市景観100選」に、2006年には「日本の歴史公園100選」に選ばれている。 == 沿革 == かつて、公園内には動物園や水族館及び岐阜県図書館・岐阜市科学館などがあったが、現在では取り壊しや移転などにより姿を消し、あらたに整備された「信長の庭」などの施設となっている。 *1882年(明治15年):県管轄の公園として開設許可 *1882年(明治15年)4月7日:神道中教院で板垣退助が襲われる。 *1887年(明治21年)11月:岐阜公園正式開園 *1892年(明治26年):管理を岐阜市に移管。(岐阜市は明治22年に市制) *1917年(大正6年):板垣退助像建てられる *1935年?(昭和10年?):神道岐阜中教院が移転 *1936年(昭和11年):躍進日本大博覧会が開催。 *1950年 (昭和25年):板垣退助像再建。(戦中、金属供出された) *同年:淡水魚水族館が開館。 *1955年(昭和30年):金華山ロープウェー(岐阜観光索道)開業 *同年:児童科学館が開館。 *1957年(昭和32年):岐阜県立図書館開館 *1980年(昭和55年):児童科学館が閉館。 *1985年(昭和60年)11月:岐阜市歴史博物館開館 *1988年(昭和63年):岐阜市少年科学センターが「岐阜市科学館」として新築移転 *1992年(平成4年):岐阜公園周辺地区が「都市景観100選」に選ばれる *1995年(平成7年):岐阜県立図書館移転のため閉館 *2001年(平成13年):「信長の庭」が開設 *2002年(平成14年):岐阜公園イルミネーションが開始される *2006年(平成18年):「日本の歴史公園100選」に選ばれる *2014年(平成26年):信長の居館跡地で庭園の発掘が行われた〔織田信長公居館跡地:迫力の信長庭園 「居館跡地」発掘 巨大岩盤、2本の滝−−岐阜 /岐阜 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岐阜公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|