|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岐阜 : [ぎふ] 【名詞】 1. Gifu (pn) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
岐阜市立本荘小学校(ぎふしりつ ほんじょうしょうがっこう)は、岐阜県岐阜市此花町六丁目にある公立小学校。 == 沿革 == * 1873年(明治6年) - 成物義校として開設される(第二大学区下第三十番中学区十五番小学)。 * 1878年(明治11年) - 厚見郡鳥屋村立成物義校に改称される。 * 1886年(明治19年) - 鳥屋村立成物小学校に改称される。 * 1890年(明治23年)3月24日 - 鳥屋村が本荘村に改称されたことにより、本荘村立成物小学校に改称される。 * 1894年(明治27年) - 本荘村立本荘尋常小学校に改称する。 * 1897年(明治30年) - 厚見郡、各務郡、方県郡の一部と合併して稲葉郡となる。 * 1919年(大正8年) - 高等科が加わり、本荘村立本荘尋常高等小学校に改称する。 * 1931年(昭和6年) - 稲葉郡本荘村が岐阜市に編入される。これにより、岐阜市立本荘尋常高等小学校に改称する。 * 1938年(昭和13年) - 木之本尋常小学校(現岐阜市立木之本小学校)を分離する。 * 1941年(昭和16年) - 岐阜市立本荘国民学校に改称する。近くの民家の火災に巻き込まれ、全焼する。 * 1943年(昭和18年) - 校舎を再建する。 * 1945年(昭和20年) - 岐阜空襲により全焼する。 * 1947年(昭和22年) - 岐阜市立本荘小学校に改称する。 * 1947年~1958年(昭和22年~33年) - 校舎再建、新築を行う。 * 1964年(昭和39年) - 岐阜市民病院に病弱学級を設置する。 * 1965年~1981年(昭和40年~56年) - 現在の校舎を新築する。 * 1978年(昭和53年) - 特殊学級が設置される。 == 交通機関 == *岐阜バス :日野市橋線「本荘小学校前」バス停下車 徒歩3分 ::JR岐阜駅バスターミナル(岐阜駅北)7番のりば、名鉄岐阜のりば(名鉄岐阜駅西)3番のりばより「西岐阜駅」行き ::西岐阜駅より「日野東」行き :岐阜高富線、岐北線、岐阜女子大線、北方円鏡寺線、美江寺穂積線「市民病院前」バス停下車 徒歩5分 ::JR岐阜駅バスターミナル(岐阜駅北)7番のりば、名鉄岐阜のりば(名鉄岐阜駅西)3番のりばより「森屋」「西鏡島」「芝原6丁目」「巣南庁舎」行き *東海道本線西岐阜駅より徒歩20分 *西ぎふ・くるくるバス「市民病院北口」バス停下車、徒歩8分 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岐阜市立本荘小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|