|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岐阜 : [ぎふ] 【名詞】 1. Gifu (pn) ・ 岐阜県 : [ぎふけん] (n) Gifu prefecture (Chuubu area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県庁 : [けんちょう] 【名詞】 1. prefectural office ・ 庁 : [ちょう] 1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board ・ 庁舎 : [ちょうしゃ] 【名詞】 1. government office building ・ 舎 : [しゃ, せき] 1. (n,n-suf) inn 2. hut 3. house 4. mansion
岐阜県庁舎(ぎふけんちょうしゃ)は、岐阜県岐阜市にある地上12階建て事務棟を中心とした議会東棟、議会西棟、厚生棟、その他広場など建物の総称で岐阜県の各部局が入居する庁舎である。西隣には岐阜県警察本部庁舎がある。 == 歴史 == *1871年(明治4年) - 廃藩置県により岐阜県誕生。旧幕府時代の笠松陣屋を使用し県庁舎とした。 *1874年(明治7年) - 岐阜市司町に2代目県庁舎完成。木造平屋で畳にすわって事務をしていた。庁舎完成までの間西本願寺に間借りしていた。 *1918年(大正13年) - 岐阜市司町に3代目県庁舎完成(現在の旧岐阜県岐阜総合庁舎)。鉄筋3階建て。工費約150万円、工期1年7ヶ月。施工は銭高組で顧問矢橋賢吉、佐野利器の計画案では中央部にドームがあったが関東大震災があり変更された。 *1966年(昭和41年) - 岐阜市薮田南に現在の庁舎、4代目県庁舎完成。鉄筋地上12階建て。工費約25億2千万円、工期1年7ヶ月。 *1978年(昭和53年) - 議会棟(3,429.01 m2)を増築。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岐阜県庁舎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|