翻訳と辞書
Words near each other
・ 岐阜県道154号笠松墨俣線
・ 岐阜県道156号
・ 岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線
・ 岐阜県道157号
・ 岐阜県道157号鶉羽島線
・ 岐阜県道159号
・ 岐阜県道159号北方真正大野線
・ 岐阜県道15号
・ 岐阜県道15号名古屋多治見線
・ 岐阜県道163号
岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線
・ 岐阜県道164号
・ 岐阜県道164号鶉笠松線
・ 岐阜県道165号
・ 岐阜県道165号小熊正木線
・ 岐阜県道166号
・ 岐阜県道166号桑原下中線
・ 岐阜県道167号
・ 岐阜県道167号金原上西郷線
・ 岐阜県道168号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線 : ミニ英和和英辞書
岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線[ぎふけんどう163ごう すのまたごうどぎふせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

岐阜 : [ぎふ]
 【名詞】 1. Gifu (pn) 
岐阜県 : [ぎふけん]
 (n) Gifu prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [すみ]
 【名詞】 1. ink 
: [また]
 【名詞】 1. groin 2. crotch 3. thigh
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線 : ウィキペディア日本語版
岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線[ぎふけんどう163ごう すのまたごうどぎふせん]

岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線(ぎふけんどう163ごう すのまたごうどぎふせん)は、岐阜県大垣市墨俣町と同県岐阜市を結ぶ一般県道である。
== 概要 ==
概ね長良川中流域(長良大橋から長良橋の間)の右岸堤防上の道路である。
岐阜県大垣市墨俣町墨俣の長良大橋西交差点(岐阜県道23号北方多度線岐阜県道31号岐阜垂井線(旧国道21号)交点)が起点。起点より長良川と犀川の間の堤防上を北に進み、墨俣城の前を通り、瑞穂市に入る。国道21号岐大バイパス穂積大橋と立体交差し、JR東海道本線のガード下をくぐるとまもなく、岐阜市に入る。岐阜県道92号岐阜巣南大野線河渡橋と立体交差し、岐阜市立合渡小学校前の寺田橋で伊自良川(長良川支流)を渡る。橋を渡ってすぐ伊自良川の堤防上を右折し、さらにV字に折り返して長良川堤防に戻る。このあたりからは北東方向に進む。岐阜市一日市場には長良川を渡る小紅の渡しの待合所がある。鏡島大橋大縄場大橋をくぐり、岐阜市東島で国道157号に接続する。忠節橋北交差点まで同国道と重複し、その後も堤防上を進む。金華橋と交差したあたりでは、岐阜メモリアルセンター長良川国際会議場が左手に、金華山頂にそびえる岐阜城が右手の川の対岸に見える。堤防を降り、国道256号(長良橋通り)と接続する岐阜市若竹町1丁目の長良丘1交差点が終点。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岐阜県道163号墨俣合渡岐阜線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.