翻訳と辞書
Words near each other
・ 岐阜県道70号
・ 岐阜県道70号白川福岡線
・ 岐阜県道71号
・ 岐阜県道71号中津川停車場線
・ 岐阜県道72号
・ 岐阜県道72号恵那蛭川東白川線
・ 岐阜県道73号
・ 岐阜県道73号高山清見線
・ 岐阜県道74号
・ 岐阜県道74号高山停車場線
岐阜県道75号
・ 岐阜県道75号神岡河合線
・ 岐阜県道76号
・ 岐阜県道76号国府見座線
・ 岐阜県道77号
・ 岐阜県道77号岐阜環状線
・ 岐阜県道78号
・ 岐阜県道78号岐阜大野線
・ 岐阜県道79号
・ 岐阜県道79号関本巣線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岐阜県道75号 : ミニ英和和英辞書
岐阜県道75号[ぎふけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

岐阜 : [ぎふ]
 【名詞】 1. Gifu (pn) 
岐阜県 : [ぎふけん]
 (n) Gifu prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

岐阜県道75号 ( リダイレクト:岐阜県道75号神岡河合線 ) : ウィキペディア日本語版
岐阜県道75号神岡河合線[ぎふけんどう75ごう かみおかかわいせん]

岐阜県道75号神岡河合線(ぎふけんどう75ごう かみおかかわいせん)とは、岐阜県飛騨市神岡町と同市河合町を結ぶ主要地方道(岐阜県道)である。
== 概要 ==
神岡町と古川町の間には「神原峠」がある。この峠は全線2車線で整備されている。併走する国道41号(数河峠)よりも交通量も少なく快走路である。
河合町内には「保峠(ほうとうげ)」がある。この峠は改良されておらず数kmにわたって離合は困難である。
1953年(昭和28年)、古川町杉崎から神岡町西に至る区間は二級国道155号名古屋富山線として指定を受け、1959年に一級国道41号線として昇格している。1965年には一般国道41号線となり、翌1966年、勾配緩和改良が進んだ数河峠経由に経路変更され、県道472号月ヶ瀬神岡線に降格しその後現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岐阜県道75号神岡河合線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.