|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岐阜 : [ぎふ] 【名詞】 1. Gifu (pn) ・ 岐阜県 : [ぎふけん] (n) Gifu prefecture (Chuubu area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県道 : [けんどう] 【名詞】 1. prefectural road ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高山 : [こうざん] 【名詞】 1. high mountain 2. alpine ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山上 : [やまうえ, さんじょう] (n) mountain top ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 宝 : [たから] 【名詞】 1. treasure
岐阜県道89号高山上宝線(ぎふけんどう89ごう たかやまかみたからせん)は、岐阜県高山市下切町から同市上宝町長倉割石平に至る主要地方道(岐阜県道)である。 == 概要 == 平成の大合併により高山市内の路線となった。高山市冬頭町の国道41号から旧丹生川村を経由し、トヤ峠を越えて旧上宝村の国道471号までを結ぶ。 丹生川ダム建設に伴い、荒城温泉恵比寿之湯(高山市丹生川町折敷地)から上宝町側の区間がダムに沈んだため、付替え道路が高山大山林道方面に少し上った所に建設された。 冬季は丹生川ダム管理所入口から高山市上宝町鼠餅(岐阜県道473号鼠餅古川線起点)までの区間が通行止めとなるが、高山大山林道及び市道、岐阜県道473号鼠餅古川線へ迂回して復帰し同市上宝町鼠餅沢上谷付近までは通行可能。 ただし、そこから先の岐阜県道477号長倉神岡線交点までの区間も冬季通行止めとなる為、冬季は通り抜けが出来ない。 平成28年4月1日を以て国道41号の越中東街道の一部(下切町交差点~冬頭町交差点)が国道から県道に移管されたため、路線が延長し起点が変更された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岐阜県道89号高山上宝線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|