翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡山電気軌道東山線
・ 岡山電気軌道東山線・清輝橋線
・ 岡山電気軌道株式会社
・ 岡山電気軌道清輝橋線
・ 岡山電気軌道番町線
・ 岡山電車区
・ 岡山電車区気動車センター
・ 岡山電車区電車センター
・ 岡山電軌
・ 岡山青年師範学校
岡山香川基幹局
・ 岡山駅
・ 岡山駅 (高雄市)
・ 岡山駅 (高雄県)
・ 岡山駅前駅
・ 岡山駅突き落とし事件
・ 岡山高松基幹局
・ 岡山高等学校
・ 岡山黌
・ 岡山龍谷高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡山香川基幹局 : ミニ英和和英辞書
岡山香川基幹局[おかやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
基幹 : [きかん]
 【名詞】 1. mainstay 2. nucleus 3. key 
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

岡山香川基幹局 ( リダイレクト:基幹局 ) : ウィキペディア日本語版
基幹局[きかんきょく]

基幹局(きかんきょく)
#日本の(テレビ局の)ニュース系列において、そのネットワークの基本方針などを決める放送局。以下に詳述する。
#テレビ・ラジオ放送局の重要な中継局で、特にテレビに関しては、空中線電力5W以上の中継局をプラン局と呼ぶこともあり、新局開局の際には、優先して周波数(いわゆるテレビチャンネル)が割り当てられる。例えば北海道において、札幌旭川函館室蘭帯広北見釧路の7つの送信所は、他の中継局より重要度が高いため、基幹局と呼ばれることが少なくない。
----
基幹局(きかんきょく)は、日本の(テレビ局の)ニュース系列において、そのネットワークの基本方針などを決める放送局のこと。
ここでは、日本のテレビネットワークにおける基幹局について説明する。
== 概要 ==
企業が商品やサービス広告CM)を行う際、ターゲット購買層に合わせて、全国・地方・人口集中地域(大都市圏)・都道府県都市圏などの単位で広告範囲を決め、適した広告媒体を選んでいる。民間放送を利用する場合は、放送対象地域・番組内容・放送時間帯などをターゲット購買層に最適化させるが、広告を受け入れて放送する民放局側では番組スポンサーやCMの選定が行われる。このとき、「県域放送」が放送範囲であればローカル局がその役割を担うが、「全国放送」が放送範囲であるとネットワーク加盟局が多いため、基幹局がその役割を担う。
民放4大ネットワークでは、視聴者実数が多い局が基幹局となることが多く、広域放送を行っている三大都市圏の局(東京23区大阪市名古屋市に立地)と、その他の県域放送下の人口が多い道県に立地する局を中心に基幹局が形成されている(代表例はJNN基幹局)。ただし、地方毎の事情を吸い上げるため、放送圏域の人口の多寡に寄らずに基幹局となる局もあった(山口放送など〔1975年10月に広島テレビ放送がNNN/NNSのマストバイ化するまでのNNN/NNSの基幹局は山口放送で、広島テレビ放送は1975年9月30日までFNN/FNSの基幹局だった。〕〔ちなみに山口放送は1959年10月~1975年9月の間、中国地方における基幹局を担当。〕〔1969年4月に福岡放送が開局するまでの間のNNN/NNSの基幹局は山口放送が担当した。山口放送は1964年10月~1969年3月の間、九州地方における基幹局を担当。なお、1958年8月~1964年9月の間はテレビ西日本が日本テレビ系列局の基幹局を担当していたが、この当時は組織としての)NNN、NNSは未成立であった。〕〔ただし、(NNNにおける)報道取材は、広島県においては広島テレビ放送がそのまま担当した。一方で福岡県においては福岡放送が開局するまで、山口放送が福岡県の報道取材も担当していた。〕)。なお、基幹局の中でも特に発言力の強い東京の局を「キー局」、大阪の局を(場合によっては名古屋の局も)「準キー局」などと呼ぶことがある。
広告範囲として「地方」が選ばれる場合にはブロックネット放送が行われるが、このとき制作局がその放送範囲での基幹局的な役割を担うため、ブロックネットを多く行っている制作局が基幹局と自称したり他称されたりすることもある(代表例はJNN・TBSネットワーク系列局の東北放送)。しかし、全国放送での発言権と直結しないため、厳密には基幹局と異なるとされている。
なお、TXNは、系列局が少ないことから基幹局はない。また、民放ではないNHKの場合は企業の広告戦略と関係がないが、本部である東京及び7つの放送局〔本部である東京以外のNHKの地域拠点局は札幌仙台名古屋大阪広島松山福岡(かつては福岡ではなく熊本が九州・沖縄ブロックの拠点だった)の7箇所。〕を「地域拠点局」として地方毎に設置し、ネットワーク内の情報・流通やブロックネット番組制作の拠点としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「基幹局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.