翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡崎市立鳥川小学校
・ 岡崎市竜美丘会館
・ 岡崎市総合学習センター
・ 岡崎市美術博物館
・ 岡崎市美術館
・ 岡崎市羽根町
・ 岡崎市西部地域交流センター・やはぎかん
・ 岡崎市警察
・ 岡崎市郷土館
・ 岡崎師範学校
岡崎平内
・ 岡崎平夫
・ 岡崎庄次郎
・ 岡崎康悦
・ 岡崎建哉
・ 岡崎弘明
・ 岡崎彰
・ 岡崎律子
・ 岡崎徹
・ 岡崎忠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡崎平内 : ミニ英和和英辞書
岡崎平内[おかざき へいない]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [うち]
 【名詞】 1. inside 

岡崎平内 : ウィキペディア日本語版
岡崎平内[おかざき へいない]

岡崎 平内(おかざき へいない、嘉永元年(1848年) - 大正6年(1917年))は、日本の政治家。7代目平内〔2003年08月22日「とっとり県民の日と岡崎平内」/とっとり雑学本舗 〕。元衆議院議員〔『鳥取県大百科事典』130頁〕。初代鳥取県会議長〔。初代鳥取市長〔。
明治の鳥取士族、政治界の指導者として、明治の100年式典の時、県政功労者となった〔。幼名は兵太郎、長じて可観と改め、後明治13年(1880年)9月父の名を継ぎ平内と改める〔木村安蔵(節堂)著『因伯名士伝 一名 候補者列伝』二頁〕。
== 経歴 ==
鳥取馬場町、藩御用係500石の藩士の家に生まれた〔。平内の嫡男〔。
明治7年(1874年)、「愛国社」に入り自由民権運動に参加したが、一転して明治10年(1877年)に陸軍省に入省〔。まもなく帰郷して「共立社」に入って士族の矯正に当たる一方、機織場を設立して殖産興業に努めた〔。
明治9年(1876年)に全国で大規模な府県の合併が行われ、鳥取県は一時島根県に組み込まれた〔。島根県時代に、日野郡長、県会議員となり、「愛護会」会長として鳥取県再置に尽力した〔。明治14年(1881年)に鳥取県が再置されると、初代鳥取県会議長となり、山田県政を支えた〔。
明治21年(1888年)に市制が交付されると、初代鳥取市長となり、帝国議会が開設されると衆議院議員に選出されて、政府系の「大政会」に所属した〔。しかし、国会が政争の場に終始しているのを見て辞任〔。請われて西伯郡長、岩美郡長、市参事会委員などを歴任した〔。
晩年は自宅の剣術道場で雖井蛙流を研鑽した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡崎平内」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.