|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 空襲 : [くうしゅう] 1. (n,vs) air-raid
岡崎空襲(おかざきくうしゅう)は、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)7月19日未明から20日にかけてアメリカ軍によって行われた愛知県岡崎市への大規模な空襲、また岡崎市を目的として行われた空襲の総称。 同日には、福井空襲(福井県福井市)、日立空襲(茨城県日立市)、銚子空襲(千葉県銚子市)、日本石油関西精製所(兵庫県尼崎市)への爆撃も行われている。 この空襲により、死者207名、行方不明者13名、被災者32,068名の被害を出した〔総務省|一般戦災死没者の追悼|岡崎市における戦災の状況(愛知県) 〕。建物の被害は、岡崎市中心部を中心に全壊7312戸、半壊230戸におよび、主要な施設のほとんどが焼失した。 == 背景 == 1945年(昭和20年)1月5日5時20分頃、岡崎市は初めて米軍による爆撃を受けた。この時は、B-29爆撃機一機が洞町に焼夷弾を投下し、8戸250坪を焼いただけだった〔岡崎市戦災復興誌 27頁〕。1月9日には、B-29爆撃機三機が岡崎上空に侵入した。さらに5月14日8時50分頃、再び洞町に焼夷弾が投下され、2戸50坪が全焼した。 6月に入ると、57の地方都市が爆撃目標として設定され、岡崎市もリストに加わった。このほか、岐阜市、一宮市、桑名市、大垣市といった名古屋市周辺の都市も含まれた。アメリカ合衆国戦略爆撃調査団の『名古屋市爆撃の効果』(名古屋市鶴舞中央図書館訳)という報告書には、これらの衛星都市を爆撃することで、第一に国民の戦意を打ち砕き、第二に産業を破壊することで労働力の拡散や士気を挫くことが目的に挙げられている〔新編岡崎市史 史料近代下 1525頁〕。また、『岡崎市爆撃に関するカーチス・E・ルメー司令官の報告書』(小田孝平編・小田博訳)には、名古屋の大工場の下請工場が多くある岡崎を爆撃することで「補助的小工業を破壊」することに目標を置いていたとしている〔新編岡崎市史 史料近代下 1533頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡崎空襲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|