翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡崎郵便局
・ 岡崎都市圏
・ 岡崎酒造
・ 岡崎隼人
・ 岡崎雅紘
・ 岡崎雪
・ 岡崎雪声
・ 岡崎雪聲
・ 岡崎電気軌道
・ 岡崎電気軌道101形電車
岡崎電気軌道デ200形電車
・ 岡崎電灯
・ 岡崎靖子
・ 岡崎静夏
・ 岡崎額田バイパス
・ 岡崎駅
・ 岡崎駅 (曖昧さ回避)
・ 岡崎駅前駅
・ 岡崎高之
・ 岡崎高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡崎電気軌道デ200形電車 : ミニ英和和英辞書
岡崎電気軌道デ200形電車[おかざきでんききどうで200がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

岡崎電気軌道デ200形電車 : ウィキペディア日本語版
岡崎電気軌道デ200形電車[おかざきでんききどうで200がたでんしゃ]
岡崎電気軌道デ200形電車(おかざきでんききどうデ200がたでんしゃ)は、岡崎電気軌道が新製した木造四軸ボギー車
==沿革==
郊外線の大樹寺 - 三河岩脇間(後の名鉄挙母線)、および三河岩脇 - 門立間(門立支線)の開業に際して、1924年大正13年)にデ201・202の2両が日本車輌製造で新製された。木造シングルルーフ構造で正面5枚窓の車体を持ち、同時期に製造された美濃電気鉄道DB505形(名鉄モ520形)や各務原鉄道K1-BE形(名鉄モ450形)とよく似た外観であった。
1927年(昭和2年)、岡崎電気軌道は三河鉄道に合併する。三河鉄道の時代に201が電装解除され付随車化。サハフ45となっている。
1941年(昭和16年)、三河鉄道の名古屋鉄道への合併に伴い、201はモ460形461、サハフ45はサ2110形2111と改称・改番された。
461は平坂支線専用車両として使用されたが、1960年(昭和35年)、平坂支線廃止とともに廃車された。2111は築港線で客車として使用された後、1960年(昭和35年)頃に廃車された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡崎電気軌道デ200形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.