|
【名詞】 1. detective 2. plain-clothesman =========================== ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 岡引 : [おかひき] 【名詞】 1. detective 2. plain-clothesman
岡っ引(おかっぴき)は、江戸時代の町奉行所や火付盗賊改方などの警察機能の末端を担った非公認の協力者。 == 呼称 == 正式には江戸では御用聞き(ごようきき)、関八州では目明かし(めあかし)〔目明しという呼び方は、仕事が密告や密偵的な行為だったことによるとされる。 - 林美一『江戸の二十四時間』、1989年、河出書房新社、68頁〕、関西では手先(てさき)あるいは口問い(くちとい)と呼び、各地方で呼び方は異なっていた。岡とは脇の立場の人間であることを表し、公儀の役人(同心)ではない脇の人間が拘引することから岡っ引と呼ばれた。また、岡っ引は配下に下っ引と呼ばれる手下を持つことも多かった。 本来「岡っ引」という呼び方は蔑称で、公の場所では呼ばれたり名乗ったりする呼び方では無いが〔名和弓雄『間違いだらけの時代劇』、河出書房新社 P27記述より〕、時代小説や時代劇でこのように呼ばれたり表現されたりすることが多い。本項では、便宜上「岡っ引」で統一する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡っ引」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|