|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 邦 : [ほう, くに] (n) country ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
岡 邦雄(おか くにお、1890年(明治23)1月15日 - 1971年(昭和46)5月22日)は科学史家。山形県米沢市生まれ。東京物理学校(現在の東京理科大学)卒。1924年旧制第一高等学校(現在の東京大学教養学部)助教授。文化学院大学部設立に助力し、教師も務める〔『教育改革者の群像』中野光、国土社, 1991 〕。1932年に共産主義活動を理由に一高を解雇され〔、同年、戸坂潤らとともに唯物論研究会の創立に参加した。治安維持法により1938年に逮捕されたが終戦後に釈放され、鎌倉アカデミアで教えた。技術論論争の論客としても知られる。1936年には糟糠の妻と6人の子を捨て、26歳のロシア語翻訳者桝本セツとの恋愛に走ったことで世間を騒がせ、新聞には、自らが唱えた新しきモラルの実践か、と揶揄された〔澤地久枝『昭和史のおんな』文藝春秋 1980年〕。息子に元日本労働組合総連合会社会政策局長の桝本純〔〕。 ==著書== *物理学読本 下出書店、1922 *相対性原理読本 春秋社、1922 *自然科学史 春秋社、1930 *科学文明史 アルス、1931 *唯物論と自然科学 大畑書店、1934 *自然科学史講話 上巻 白揚社、1935 *新アンシクロペヂスト 福田書房、1935 *中等物理学講義 三省堂、1935 *科学と文学 第三評論集 三笠書房、1936 *科学思想史 唯物論全書 三笠書房、1936.1 *街頭評論 第四評論集 相模書房、1937 *やさしい進化論 労働文化社 1948 *社会科学と自然科学 労働文化社 1948 *科学者の道 三笠書房 1948 *大科学者伝 コペルニクス,ブラーエ,ガリレオ,ケプラー,ニュートンー生涯と学説 文理書院 1948 *自然科学史 全7巻 白揚社 1948-51 *自然科学の歴史 高山書院 1949 *科学の歴史 ナウカ社 1949 *若き石川啄木 三笠書房 1949 *科学的人生論 自然的人間から社会的人間え 文理書院 1950 *内村鑑三 明治文化史の一断面 詩論社 1950 *思想と人生 いかに考えるべきか 文理書院 1952 *自然科学はいかに進歩したか 自然科学史要 春秋社 1952 *自然科学史概論 春秋社 1952-53 *新しい人生論 若き友への手紙 文理書院 1954 *上杉鷹山 国土社 1955 (少年伝記文庫 *新らしい技術論 春秋社 1955 *科学の現代史 春秋社 1957 *科学と人間性 1957 (三一新書) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡邦雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|