|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly ・ 三 : [み] 1. (num) three
岡部 直三郎(おかべ なおざぶろう、1887年9月30日 - 1946年11月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大将。北支那方面軍総司令官、第3方面軍司令官、第6方面軍司令官。 == 経歴 == 広島県広島市袋町(現中区袋町)生まれ。1899年、崇徳中学校卒業後、広島陸軍地方幼年学校入学。陸軍中央幼年学校、陸軍士官学校(18期)と進み、陸軍大学校(27期)卒業。士官候補生18期の同期は山下奉文、阿南惟幾ら。大学校卒業後、1918年、ハバロフスク特務機関(大尉)、1922年、ポーランド公使館附武官(少佐)。この時ポーランド参謀本部から帝國陸海軍への近代的暗号技術導入を手引きした。1930年、野戦砲兵第一聯隊長(大佐)、1932年、上海派遣軍高級参謀。在任時に岡村寧次同軍参謀副長と共に、陸軍として初めて慰安所設置を指示したとされる。同年参謀本部演習課長。1934年、陸軍少将に進み、陸軍大学校研究部主事、1935年、陸軍大学校幹事。陸軍大学校教官として高等兵学を研究、教授し多くの人材を育成した。 日中戦争の始まりで北支那方面軍が新設され、1937年、参謀長に就任。軍司令官・寺内寿一大将を補佐し河北、山西、山東での作戦立案の中心となる。1937年、陸軍中将、1938年、徐州作戦を指導し第1師団長へ転補、1939年、駐蒙軍司令官を経て内地へ戻った。1940年、功により勲一等旭日大綬章・功二級金鵄勲章を受章。同年陸軍技術本部長、1942年、軍事参議官兼陸軍大学校校長就任。1943年、陸軍大将。戦局の切迫で関東軍隷下に新設された第3方面軍司令官として第4軍、第6軍をその隷下に置き、第2方面軍が南方に転用された後を引き継いだ。ついで1944年、北支方面軍司令官、湘桂作戦統帥にあたるため第6方面軍司令官として転補され漢口で終戦を迎えた。戦後、戦犯容疑者として勾留され、1946年、上海で病死した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岡部直三郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|