|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) ・ 食品 : [しょくひん] 【名詞】 1. commodity 2. foodstuff ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses ・ 株 : [かぶ] 【名詞】 1. share 2. stock 3. stump (of tree) ・ 株式 : [かぶしき] 【名詞】 1. stock (company) ・ 株式会社 : [かぶしきがいしゃ] 【名詞】 1. public company 2. corporation 3. KK 4. formula for an incorporated public company ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 会社 : [かいしゃ] 【名詞】 1. company 2. corporation ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
岩下食品株式会社(いわしたしょくひん)は、栃木県栃木市に本社を置く食品会社。酢漬を中心とした漬物の製造販売会社である。代表的な商品は『岩下の新生姜』で、生姜漬、らっきょう漬などの酢漬分野では、日本一のシェアである。また、アジアを中心に海外展開している。 1999年(平成11年)には創業100周年を迎えた。また、2015年6月20日には「岩下資料館」「岩下記念館」を前身とする「岩下の新生姜ミュージアム」が栃木市本町に開館した〔入場は無料。開館時間は朝10時から夜6時まで。月火水曜日は定休。〕。 == 沿革 == *1899年(明治32年) ‐ 創業。 *1945年(昭和20年) ‐ 栃木市に漬物専門工場を設立。 *1955年(昭和30年) ‐ 法人化し、「株式会社岩下商店」を設立。 *1962年(昭和37年) ‐ 「岩下食品工業株式会社」に社名変更。 *1965年(昭和40年) ‐ 栃木市河合町から同市沼和田町に本社を移転。 *1971年(昭和46年) ‐ 中国産らっきょうの輸入を開始。 *1973年(昭和48年) ‐ 農産物漬物JAS認定を受けた工場を取得。 *1986年(昭和61年) ‐ CIを導入。「岩下食品株式会社」に社名変更。 *2001年(平成13年) ‐ らっきょう専門工場として、卒島工場(現・小山工場)を設立。ISO9001:2000認証を取得。 *2003年(平成15年) ‐ 「岩下資料館」を設立。 *2007年(平成19年) ‐ 「岩下資料館」を「岩下記念館」に改称。 *2014年(平成26年) ‐ 「岩下記念館」を休館。 *2015年(平成27年) ‐ 「岩下記念館」を「岩下の新生姜ミュージアム」に改称。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩下食品」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|