|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well
岩井 宏(いわい ひろし、1944年2月23日 - 2000年7月24日)は、シンガーソングライター。フォーク、ブルーグラス、オールドタイムのバンジョー、ギター奏者、音楽ディレクター。 アート音楽出版発行の「フォークリポート」などに於いて「日本一のバンジョー弾き」と書かれ、その草分けとして多くの後身に影響を与えた。 関西フォークブームのなかで高田渡ら人気シンガーのサポートを担当した後、シンガーソングライターとしてデビュー。 ==経歴== ===サラリーマンからのデビュー=== 1966年、はしだのりひこ、北山修、加藤和彦、杉田二郎らと京都フォークソング集団のAFL(アソシエイティッド・フォークロリスト)の呼びかけ人となる。 及び、はしだのりひこがリーダーであった、「デューディ・ランブラーズ」や「グリティー・グリーメン」といった関西の大学生達が結成したバンドにバンジョー奏者として参加をしていた。 1968年、すでに就職していたが、京都YMCAでの高石ともやのコンサートに出ていた高田渡の歌と出会う。その後、バンジョーで高田をサポートし、労音や大学のバリケードなどで、全国を回る。同年に東京・原宿で設立された音楽出版社・アート音楽出版(高石ともや事務所関連の版権管理などの会社)の社員になる〔アルバム『30才/岩井宏』CDのライナーノーツ 〕。その後、アート音楽出版は、1969年設立されたURCレコード関連の版権・音源も管理する音楽出版社となる〔URC:ムーヴメントとしてのフォークを実践したインディペンデント・レーベル」 - 篠原章 『レコード・コレクターズ』2003年4月号掲載〕。 また、「あんぐら音楽祭」などのライブ・コンサートのバッキングとしても活動。ステージでは、バンジョーを奏でて、高田渡、岡林信康、高石ともやらのサポートを担当した。また、朝の人気番組「ヤング720」にも高田や岡林と何度か出演し、演奏を披露した。特に高田の「大・ダイジェスト版三億円強奪事件の唄」では、岩井のバンジョーは絶対に欠かせないものであった。 この頃の岩井のバンジョーの音は、当時のライブの実況録音盤以外では、高田渡のシングル盤「自衛隊に入ろう」や「転身」(B面の「電車問題」では高田とデュエット)、「大・ダイジェスト版三億円強奪事件の唄」や高石ともやのシングル盤「ホーチミンのバラード」、岡林信康の「ヘライデ」、「アメリカちゃん」、中川五郎の「コール・タトゥー」などでも聴くことが出来る。 1969年8月、遠藤賢司、五つの赤い風船、岡林信康らとともに、名古屋フォークキャンプ例会に出演〔遠藤賢司の1969年 遠藤賢司・歴史年表一覧〕。 同月、京都で行われた第4回フォークキャンプで、バンジョーを弾いて、マヨネーズ(坂庭省悟、中嶋陽二、箕島修)のサポートを行う。また、この時に演奏された高田渡とフォーク・シラケターズ(メンバー:若林純夫・岩井宏・岡林信康・西岡たかしの4人)による「自衛隊に入ろう」はシングル盤としてURCから発売され、上記の通り、サポートで演奏している岩井のバンジョーの音も収録されている。 中山容、有馬敲、高田渡と4人で「バトコイア」というミニコミ紙を作り、1969年10月18日には京都の誓弘寺で、「バトコイアのうたの会」というライブも行い、高田、岩井の他、遠藤賢司、中山ラビ、マヨネーズ、豊田勇造、愚などが出演。以降、数回に渡り、この会は開かれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩井宏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|