翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩出市立駅前ライブラリー
・ 岩出市農協
・ 岩出市農業協同組合
・ 岩出末清
・ 岩出村
・ 岩出根来インターチェンジ
・ 岩出清
・ 岩出玲亜
・ 岩出町
・ 岩出町 (栃木市)
岩出祭主館跡
・ 岩出誠
・ 岩出警察署
・ 岩出郵便局
・ 岩出雅之
・ 岩出駅
・ 岩切ケン
・ 岩切中学校
・ 岩切信一郎
・ 岩切信房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩出祭主館跡 : ミニ英和和英辞書
岩出祭主館跡[いわでさいしゅかんせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast
祭主 : [さいしゅ]
 【名詞】 1. (head) priest 2. head priest of the Ise Shrine
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

岩出祭主館跡 : ウィキペディア日本語版
岩出祭主館跡[いわでさいしゅかんせき]
岩出祭主館跡(いわでさいしゅかんせき/-あと)は、平安時代後期から南北朝時代初めまで、三重県度会郡玉城町岩出に構えられた伊勢神宮祭主(神宮祭主ともいう)の住宅の遺跡である。
== 概要 ==
神宮祭主が居館を構えた岩出は宮川上流左岸に位置し、河岸が岩の壁になっていてくだける流水が波うつところから「岩波の里」とも呼ばれ、古来宮川舟行の要地であった。現在の字一原町に宮屋敷という処があり、ここに祭主館があったという。また、往古は千原町という字名であったが、この千原(ちはら)が転化して今は一原(いちはら)の字名になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩出祭主館跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.