|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month
岩月 謙司(いわつき けんじ、1955年2月8日 - )は、日本の生物学者、理学博士、元香川大学教授。専門は動物生理・行動学。著作業としては社会心理学、対人関係学。実質的には愛着理論を叩き台にした恋愛や親子関係に関する著書が多い。 == 経歴 == 山形県村山市に生まれる。1973年、山形県立山形南高等学校卒業。1978年に早稲田大学教育学部理学科生物学専修を卒業した後、1983年、筑波大学大学院博士課程生物化学研究科修了 (専門は生物物理化学)。筑波大学 理学博士 論文の題は「Physiological Studies on the Light-Induced Motile Responses in Paramecium(原生動物ゾウリムシ(Paramecium)における光反応の生理学的研究)」〔博士論文書誌データベース〕。テキサス工科大学や日本石油化学株式会社中央技術研究所の研究員を経て、1991年、「日本にとって真の国際化とは」で東洋経済新報社主催・第8回高橋亀吉記念賞の佳作に入選。1992年、香川大学専任講師となる。1993年に同助教授となり、1999年には同教授に就任。 生物学者としてはミドリゾウリムシやオオマリコケムシの研究をおこなっていたが、やがて社会心理学的エッセイを書いてベストセラーとなる。親から充分な愛情を与えられなかったことによる幼児期の不満や怒りが、子供の心に傷として残ると成長後に不倫や援助交際等の性的逸脱行動や摂食障害を起こす原因になると主張し、これを「思い残し症候群」と命名。さらにこの思い残しを治療すると称して複数の相談者(女性が多かったが、男性の相談者もいる)にオムツを付け、哺乳瓶をあてがい、風呂に入れ、添い寝する等、「育て直し」という心理療法を行い、マスメディアで話題となった。 誤解されがちだが、こうした治療法自体は再養育療法などの名で以前から存在し、岩月独自の治療法というわけではない。 後述の事件とその裁判を経て、香川大学は、2006年3月27日付で岩月を懲戒解雇した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩月謙司」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|