翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩村殿
・ 岩村清一
・ 岩村清四郎
・ 岩村琴美
・ 岩村田
・ 岩村田中学校
・ 岩村田宿
・ 岩村田町
・ 岩村田県
・ 岩村田祇園祭お船様祭り
岩村田藩
・ 岩村田遊郭
・ 岩村田陣屋
・ 岩村田駅
・ 岩村田高校
・ 岩村田高等学校
・ 岩村町
・ 岩村町本通り
・ 岩村登志夫
・ 岩村県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩村田藩 : ミニ英和和英辞書
岩村田藩[いわむらたはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

岩村田藩 : ウィキペディア日本語版
岩村田藩[いわむらたはん]
岩村田藩(いわむらだはん)は、信濃国佐久郡小県郡の一部(現在の佐久市)を支配したで藩庁は岩村田陣屋。藩主家は内藤氏〔『佐久市志民俗編上』全1706頁中297~321頁発行者長野県佐久市 平成2年2月20日発行〕。
== 藩史 ==
元禄16年(1703年)8月、武蔵国赤沼藩武蔵国上野国常陸国上総国下総国など各地で1万5000石)から転じて内藤正友が佐久郡のうち27ヶ村で1万6000石を与えられ、岩村田陣屋が置かれたことに始まる。その後、1万石分が摂津国河内国(現在の大阪府)内の地へ一時移封されたが、その次男である第2代藩主・内藤正敬の代に再度佐久郡内の地へ移封された。また三男の内藤正直に1000石が分知された。このように所領の場所が頻繁に入れ替わることが多かったが、藩政で特に見るべきところはなく、そのまま代替わりした。
第6代藩主・内藤正縄老中水野忠邦の実弟であった関係で、伏見奉行となってその功績により城主格に昇進された。最後の藩主・内藤正誠は日光祭礼奉行・奏者番・寺社奉行などを歴任する。戊辰戦争では新政府軍に与して宇都宮城の戦い北越戦争に出兵した。この頃、岩村田では築城計画がなされていたが、明治2年(1869年)に版籍奉還が行なわれ、さらに廃藩置県が行なわれて藩が廃されたため、城は未完成のまま廃城となった。そして岩村田県は長野県に吸収された。
なお、現存建物として蔵が陣屋跡近くの中嶋公園に移築現存している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩村田藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.