翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩村田町
・ 岩村田県
・ 岩村田祇園祭お船様祭り
・ 岩村田藩
・ 岩村田遊郭
・ 岩村田陣屋
・ 岩村田駅
・ 岩村田高校
・ 岩村田高等学校
・ 岩村町
岩村町本通り
・ 岩村登志夫
・ 岩村県
・ 岩村秀
・ 岩村精一郎
・ 岩村絵里
・ 岩村茂
・ 岩村藩
・ 岩村裕美
・ 岩村貫堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩村町本通り : ミニ英和和英辞書
岩村町本通り[いわむらちょうほんどおり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本通り : [ほんどおり]
 【名詞】 1. main street 2. boulevard
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通り : [どおり]
  1. (n-suf) (1) in accordance with .. 2. following .. 3. (2) .. Street 4. .. Avenue 

岩村町本通り : ウィキペディア日本語版
岩村町本通り[いわむらちょうほんどおり]

岩村町本通り(いわむらちょうほんどおり)は、岐阜県恵那市岩村町の中心街の名称であり、重要伝統的建造物群保存地区にて選定されている。
== 概要 ==

*江戸時代初期に岩村城主となった大給松平氏によって町並みの原型が作られ、岩村藩三万石の城下町となり繁栄した。 面積は約14.6ha、東西延長約1.3kmの細長い地区である。
*ほぼ中央にある桝形から東側は、旧城下町のうちで商家町だった地区である。現在は江戸時代の建物はほとんど改造されているものの、もとは二階部分の低い「厨子二階」といわれる造りのものが多く、南北に長い敷地割り、切妻平入りで、格子出格子桟瓦葺きが一般的であり、中にはなまこ壁であったり、武者窓が付いていたりするが、江戸時代初期から現在に至るまでの各時代の民家が軒を並べて混在している。
*桝形から西側は、江戸時代末期から順次形成され、明治39年(1906年)の岩村電気軌道開通とともに発展してきた町並みである。家屋は二階を当初から居室とする軒が高い造りとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩村町本通り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.