翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩村通俊
・ 岩村遠山氏
・ 岩村醸造
・ 岩村電気軌道
・ 岩村駅
・ 岩村高俊
・ 岩村高校
・ 岩村高等学校
・ 岩東
・ 岩松インターチェンジ
岩松ダム
・ 岩松三郎
・ 岩松中学校
・ 岩松了
・ 岩松俊純
・ 岩松信
・ 岩松八弥
・ 岩松守純
・ 岩松家純
・ 岩松小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩松ダム : ミニ英和和英辞書
岩松ダム[いわまつだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

岩松ダム : ウィキペディア日本語版
岩松ダム[いわまつだむ]

岩松ダム(いわまつダム)は北海道上川郡新得町一級河川十勝川本流上流部に作られたダムである。
北海道電力が管理する発電専用ダムで、高さ37.2メートル重力式コンクリートダム。戦前日本発送電が十勝川水系の電源開発計画を進めるために建設された、十勝川本流最初にして十勝川水系における本格的なハイダムである。ダム下流において最大1万2,600キロワット水力発電を行う。ダムによって形成された人造湖岩松湖(いわまつこ)と命名された。
== 沿革 ==

1938年(昭和13年)4月の国家総動員法発令直後に電力統制のため日本発送電株式会社が発足し、北海道内での最初の発電所建設を行ったのが当所であった。このため全国から優秀な技術者が集められて建設に当たったが、当時の劣悪な作業環境により事故が多発して多くの人命(約80名)が失われ、初代所長が更迭されるなど憂慮された建設であった。また当初はドイツから発電機を輸入して総発電量33,000kwを計画していたが、両国とも戦時体制となって輸入できず、また水量計算の間違いも発覚したことから、能力を下げて国内メーカーの発電機を使用することとなった。戦後北海道電力に移管後はトムラウシの電源開発計画にしたがって1953年(昭和28年)から上流に設けられた全国でも最初の無人発電所である然別第一、然別第二や上岩松の親発電所として各発電所の遠隔制御を行っていたが、1978年(昭和53年)10月より当発電所自体も帯広電力所で制御されることになり、無人発電所となった。
ダム本体としては老朽化対策として、1970年(昭和45年)に本体コンクリート補修工事、1995年(平成7年)から1998年(平成10年)にかけて水門新替工事が行われている。
発電を主目的として建設されたダムだが、上流に十勝ダムがなかった頃は上流からの土砂の流入が激しく、昭和50年代末には湖の水量が1/3ほどになってしまい、発電量も70%ほどに落ちてしまった。そのため大規模な浚渫工事が行われ、発電量はなんとか回復したが、湖にいた魚にかなりの被害がおよび、昔は「ヤスで突くほどいた」というイトウの姿がほとんど見られなくなってしまった。
現在、北海道電力は老朽化した岩松発電所の代替として新岩松発電所(1万6,000キロワット)の建設を進めており、2013年平成25年)7月着工、2016年(平成28年)1月運転開始の予定である〔北海道電力「新岩松発電所新設工事に係る環境影響評価準備書・要約書の送付について 」2012年7月10日付、2012年7月11日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩松ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.