|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 岩波 : [いわなみ] 【名詞】 1. Iwanami (publisher) ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 写 : [しゃ] 【名詞】 1. photograph 2. copy 3. transcribe 4. duplicate 5. reproduce 6. trace 7. describe 8. picture ・ 写真 : [しゃしん] 【名詞】 1. photograph ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文庫 : [ぶんこ] 【名詞】 1. library 2. book collection
岩波写真文庫(いわなみしゃしんぶんこ)とは、岩波書店が1950年代に出版していたテーマ別写真集叢書(カラー写真は使われていない)。編集長は名取洋之助。1980年代以降度々復刻版が出されている。 ==岩波写真文庫== B6判64頁で、1950年(昭和25年)から1958年(昭和33年)まで286巻が出版された。1冊100円。 *1:木綿 *2:昆虫 *3:南氷洋の捕鯨 *4:魚の市場 *5:アメリカ人 *6:アメリカ *7:雪の結晶 *8:写真 *9:レンズ *10:紙 *11:蝶の一生 *12:鎌倉 *13:心と顔 *14:動物のけもの *15:富士山 *16:積雪 *17:いかるがの里 *18:鉄 *19:河-隅田川- *20:雲 *21:貴社 *22:動物園の鳥 *23:様式の歴史-西洋美術- *24:銅山 *25:スイス *26:スキー *27:京都-歴史的に見た- *28:力と運動-目で見た力学- *29:アメリカの農業 *30:アルプス-スイスの山と人- *31:山の鳥 *32:奈良の大佛 *33:尾瀬 *34:電話 *35:野球の科学-バッティング- *36:星と宇宙 *37:蝶の観察 *38:長崎 *39:高野山 *40:正倉院-1- *41:彫刻 *42:仏像-イコノグラフィー- *43:化学繊維 *44:蛔虫 *45:野の花-春- *46:金印の出た土地-北九州の歴史- *47:東京-大都会の顔- *48:馬 *49:石炭 *50:桂離宮と修学院 *51:日光 *52:醤油 *53:文楽 *54:水辺の鳥 *55:米 *56:正倉院-2- *57:石油 *58:千代田城 *59:歌舞伎 *60:高山の花 *61:波 *62:京都御所と二条城 *63:赤ちゃん-誕生日まで- *64:オーストラリア *65:ソヴェト連邦 *66:能 *67:造船 *68:東京案内 *69:平泉 *70:手術 *71:宮島 *72:廣島-戦争と都市- *73:佐渡 *74:比叡山 *75:阿蘇 *76:信貴山縁起絵巻 *77:針葉樹 *78:近代美術 *79:日本の民家 *80:季節の魚 *81:シャボテン-環境と植物- *82:新劇 *83:郵便切手 *84:かいこの村 *85:伊豆の漁村 *86:奈良-東部- *87:奈良-西部- *88:ヒマラヤ-ネパール- *89:上高地 *90:電力 *91:松江 *92:動物の表情 *93:金沢 *94:自動車の話 *95:薬師寺・唐招提寺 *96:日本の人形 *97:システィナ礼拝堂 *98:美人画 *99:日本の貝殻 *100:本の話 *101:戦争と日本人-あるカメラマンの記録- *102:佐世保 *103:ミケランジェロ-彫刻- *104:空からみた大阪 *105:宗達 *106:飛騨・高山 *107:ゴッホ-傳記的に- *108:京都案内-洛中- *109:京都案内-洛外- *110:写楽 *111:熊 *112:東京湾-空からみた自然と人- *113:汽車の窓から-東海道- *114:地図の知識 *115:姫路-白鷺城- *116:硫黄の話 *117:伊勢 *118:はきもの *119:隠岐 *120:源氏物語絵巻 *121:農村の婦人-南信濃の- *122:出雲 *123:アルミニウム *124:水害と日本人 *125:日本のやきもの *126:貝の生態 *127:イスラエル *128:伴大納言絵詞 *129:瀬戸内海-空からみた- *130:飛鳥 *131:聖母マリア *132:日本の映画-社会心理学的にみた- *133:能登 *134:山形県-新風土記- *135:福沢諭吉 *136:利根川-空からみた- *137:鹿児島県-新風土記- *138:伊豆半島 *139:日本の森林 *140:高知県-新風土記- *141:チェーホフ *142:佛教美術-インド彫刻- *143:一年生-ある小学教師の記録- *144:長野県-新風土記- *145:塩原 *146:日本の庭園 *147:木曾 *148:忘れられた島 *149:近東の旅 *150:和歌山県-新風土記- *151:函館 *152:豆-植物のいのち- *153:大分県-新風土記- *154:死都ポンペイ *155:富士をめぐる-空から- *156:神奈川県-新風土記- *157:柔道 *158:戦争と平和 *159:ソ連・中国の旅-桑原武夫- *160:伊豆の大島 *161:ジョットー *162:熊野路 *163:鳥獣戯画 *164:愛媛県-新風土記- *165:やきものの町-瀬戸- *166:冬の登山 *167:埼玉県-新風土記- *168:男鹿半島 *169:フランス古寺巡礼 *170:滋賀県-新風土記- *171:白浜 *172:東京国立博物館 *173:千葉県-新風土記- *174:箱根 *175:細胞の知識-動物- *176:四国遍路 *177:村の一年-秋田- *178:セザンヌ *179:石川県-新風土記- *180:琵琶湖 *181:仏陀の生涯 *182:香川県-新風土記- *183:日本-1955年10月8日- *184:練習船日本丸 *185:悲惨な歴史-ドイツ- *186:ボッティチェリ *187:東海道五十三次 *188:離された園 *189:松島 *190:家庭の電気-その知識- *191:アメリカの地方都市-旅行者のみた- *192:五島列島 *193:塩の話 *194:パリの素顔 *195:横浜 *196:日系アメリカ人-ハワイの- *197:インカ-昔と今- *198:奈良をめぐる-空から- *199:子供は見る *200:雪舟 *201:東京都-新風土記- *202:アフガニスタンの旅 *203:渡り鳥 *204:群馬県-新風土記- *205:ブラジル *206:ルーヴル美術館 *207:北海道(南部)-新風土記- *208:小豆島 *209:日本-1956年8月15日- *210:富山県-新風土記- *211:毛織物の話 *212:北海道(東・北部)-新風土記- *213:自然と心 *214:空からみた京都 *215:世界の人形 *216:愛知県-新風土記- *217:諏訪湖 *218:鉄と生活 *219:山口県-新風土記- *220:麦積山 *221:北京 *222:江南-蘇州・紹興など- *223:四川-揚子江など- *224:広州・大同-中国・南から北へ- *225:室蘭 *226:山水画-中国- *227:三重県-新風土記- *228:白山 *229:鵜飼の話 *230:島根県 *231:小さい新聞社 *232:北海道(中央部)-新風土記- *233:近代建築 *234:岡山県-新風土記- *235:ねずみの生活 *236:札幌 *237:日本-1957年4月7日- *238:広島県-新風土記- *239:北陸路 *240:倉敷-古い形の町・美術- *241:ギリシアの神々 *242:長崎県-新風土記- *243:水郷-潮来- *244:福井県-新風土記- *245:秋吉台 *246:子供の絵 *247:徳島県-新風土記- *248:十勝平野 *249:岐阜県-新風土記- *250:青森県-新風土記- *251:中国の彫刻 *252:熊本県-新風土記- *253:秋田県-新風土記- *254:苫小牧-支笏湖・製紙の町- *255:山梨県-新風土記- *256:新潟県-新風土記- *257:村と森林 *258:茨城県-新風土記- *259:福島県-新風土記- *260:旭川・大雪山 *261:大阪府-新風土記- *262:奈良県新風土記- *263:北アルプスの山々 *264:地形の話 *265:静岡県-新風土記- *266:軽井沢 *267:佐賀県-新風土記- *268:日本の社寺建築 *269:宮崎県-新風土記- *270:十和田湖 *271:福岡県-新風土記- *272:日本-1958年正月- *273:宮城県-新風土記- *274:鳥取県-新風土記- *275:タイ-学術調査の旅- *276:インドシナの旅-カンボジア・ベトナム・ラオス- *277:栃木県-新風土記- *278:屋久島・種子島 *279:岩手県-新風土記- *280:地中海の史蹟めぐり *281:兵庫県-新風土記- *282:キリスト-その生涯と弟子達- *283:京都府-新風土記- *284:インドの一断面 *285:沖縄 *286:風土と生活形態-空からみた日本- 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩波写真文庫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|