|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
岩津町(いわづちょう)は、かつて愛知県額田郡にあった町である。 現在の岡崎市の北部にある岩津町、東蔵前、西蔵前町、西阿知和町、東阿知和町、百々町、百々西町、青木町、河原町、鴨田町、寿町、堂前町、松橋町、大樹寺、大門、薮田、上里などに該当する。 == 沿革 == * 江戸時代末期、この地域は岡崎藩領、奥殿藩領、寺社領などであった。 * 1875年(明治8年) - 日影村と丸塚村が合併し、 日影村となる。 * 1878年(明治11年) - * 上大門村、中大門村、下大門村、大内新田が合併し、大門村となる。 * 上之里村と東上里村が合併し、上里村となる。 * 鴨田村と門前村が合併し、鴨田村となる。 * 上細川村と下細川村が合併し、細川村となる。 * 1884年(明治17年) - 東蔵前村と磯部村が合併し、東蔵前村となる。 * 1889年(明治22年)10月1日 - * 岩津村、八ツ木村、西阿知和村、東阿知和村、真福寺村、西蔵前村、東蔵前村、丹坂村、恵田村、駒立村が合併し、岩津村となる。 * 大樹寺村、大門村、上里村、鴨田村、藪田村、百々村が合併し、大樹寺村となる。 * 奥殿村、桑原村、川向村、宮石村、渡通津村、日影村が合併し、奥殿村となる。 * 細川村、仁木村、奥山田村が合併し、細川村となる。 * 1906年(明治39年)5月1日 - 岩津村、大樹寺村、奥殿村、細川村が合併し、岩津村となる。 * 1928年(昭和3年)5月1日 - 町制施行し、岩津町となる。 * 1955年(昭和30年)2月1日 - 岡崎市に編入される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩津町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|