翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩田次男
・ 岩田欣三
・ 岩田正
・ 岩田正之
・ 岩田正俊
・ 岩田正太
・ 岩田正孝
・ 岩田正巳
・ 岩田正美
・ 岩田武司
岩田母型製造所
・ 岩田泉未
・ 岩田洋季
・ 岩田浩岳
・ 岩田淳
・ 岩田清
・ 岩田清文
・ 岩田温
・ 岩田温 (コミュニケーション学者)
・ 岩田温 (日本保守主義研究会代表)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩田母型製造所 : ミニ英和和英辞書
岩田母型製造所[いわた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はは]
 【名詞】 1. (hum) mother 
母型 : [ぼけい]
 (n) matrix
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [せい]
  1. (n,n-suf) -made 2. make 
製造 : [せいぞう]
  1. (n,vs) manufacture 2. production 
製造所 : [せいぞうじょ]
 【名詞】 1. factory 2. manufactory 3. works 4. mill
: [ところ, どころ]
 (suf) place

岩田母型製造所 ( リダイレクト:イワタ ) : ウィキペディア日本語版
イワタ[ところ, どころ]

株式会社イワタ書体の開発・販売を行う企業。1920年設立。本社は東京都千代田区岩本町。社長は水野弘一郎。独URW社の代理店として欧文書体や書体開発用機械の販売も行う。
1920年に岩田百蔵により蒲田に創設された岩田母型製造所が起源で、最初は築地活版秀英舎の活字母型のセカンドソースであったが、1950年代にベントン母型父型彫刻機を導入するころから自社書体を開発しはじめ、多くの印刷所に採用せられて9ptなどの小型活字の用に充てられた。主力製品である明朝体は、大日本印刷の小ポイント活字が原点で、かなには二系統ある。新聞書体は1941年の開発になり、北海道新聞などで採用されている。金属活字のほかにも、明朝体やゴシック体が写研モリサワより、教科書体がリョービより写植書体として販売され、電子書体では、明朝体及びゴシック体がハイデルベルグPMT(後にハイデルベルグ・ジャパン)より、教科書体がリョービより、岩田保有の多くの書体が1969年に設立したイワタエンジニアリングより発売された。2001年岩田母型製造所とイワタエンジニアリングとを統合し、イワタとなる。
保有書体は明朝体、ゴシック体などの本文用書体が主で、他にも、弘道軒より譲渡せられた清朝体、森川龍文堂の龍宋体なども保有する。正楷書体は大間善次郎が種字を彫った。ビットマップやスクリーン向けの書体の開発もイワタエンジニアリングより引き継がれている。
==外部リンク==

*イワタ
*Webフォントサービス FONT+(フォントプラス)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イワタ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.