翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩田靖夫
・ 岩田順介
・ 岩田駅
・ 岩田駅 (岐阜県)
・ 岩田高等学校
・ 岩田麻希
・ 岩田麻衣
・ 岩田麻里
・ 岩男三郎
・ 岩男俊貞
岩男内蔵允
・ 岩男壽美子
・ 岩男寿美子
・ 岩男潤子
・ 岩男潤子と荘口彰久のスーパーアニメガヒットTOP10
・ 岩男順子
・ 岩畔豪雄
・ 岩畜
・ 岩畳
・ 岩登り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩男内蔵允 : ミニ英和和英辞書
岩男内蔵允[いわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内蔵 : [うちくら, ないぞう]
  1. (n,vs) involvement 2. internal (e.g., disk) 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [いん]
 【名詞】 1. sincerity 2. permit

岩男内蔵允 ( リダイレクト:岩男三郎 ) : ウィキペディア日本語版
岩男三郎[いわお さぶろう]

岩男 三郎(いわお さぶろう、1851年6月8日嘉永4年5月9日)〔参考文献『日本の歴代知事』第3巻上、473頁。〕 - 1909年明治42年)7月15日)は、幕末期の肥後熊本藩士維新後は官吏、各県知事などを歴任した。

== 経歴 ==
熊本城坪井で、熊本藩士・岩男伝之允の三男として生まれる。藩校時習館で学ぶ。横井小楠の高弟で、幕末期には野々口為志鵜殿豊之進横井左平太横井忠平らと交わり、勝海舟神戸海軍操練所航海術を学び、長崎に遊学、熊本藩の洋学所管術となる。
維新後は福澤諭吉に師事して慶應義塾に入学〔『慶應義塾入社帳 第1巻』50項、163項。〕、卒業後の明治3年(1870年)、民部省監督権正となり東北に派遣される。山形県大参事となったが罷免される。明治5年(1872年)、熊本藩主細川護久の弟・長岡護美の従者としてアメリカに留学。
帰国後、1878年(明治11年)、司法省に入り東京裁判所詰となる。以後、同裁判所判事補、制度取調局御用掛などを歴任。1886年(明治19年)、三重県書記官に就任し、静岡県愛知県の各書記官を務めた。1896年(明治29年)、秋田県知事。のち福井県知事、宮崎県知事、徳島県知事を歴任。1908年7月27日、休職満期となり退官した〔『官報』第7528号、明治41年7月30日。〕。
1909年(明治42年)4月5日に錦鶏間祗候に任ぜられる〔『官報』第7730号、明治42年4月6日。〕。晩年は横井小楠の顕彰を率先して行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩男三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.