翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩見沢FC北蹴会
・ 岩見沢SA
・ 岩見沢インターチェンジ
・ 岩見沢ガス
・ 岩見沢サービスエリア
・ 岩見沢ターミナル
・ 岩見沢バイパス
・ 岩見沢バスターミナル
・ 岩見沢バーガー
・ 岩見沢ポルタ
岩見沢レールセンター
・ 岩見沢区検察庁
・ 岩見沢南高等学校
・ 岩見沢地区消防事務組合
・ 岩見沢大橋
・ 岩見沢市
・ 岩見沢市営球場
・ 岩見沢市役所
・ 岩見沢市民会館・文化センター
・ 岩見沢市生涯学習センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩見沢レールセンター : ミニ英和和英辞書
岩見沢レールセンター[いわみざわれーるせんたー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

岩見沢レールセンター : ウィキペディア日本語版
岩見沢レールセンター[いわみざわれーるせんたー]

岩見沢レールセンター(いわみざわレールセンター)は、北海道岩見沢市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の工場である。
== 概要 ==
岩見沢駅北口を出てすぐの場所に位置する。道内各地のJR路線で使用されるレールの加工を一手に行っており、青函トンネルの全長52kmに渡るロングレールの製造にも携わっている。
事務所は旧北海道炭礦鉄道の岩見沢工場材修場を使用しており、近代化産業遺産地域活性化のための「近代化産業遺産群33」の公表について - 経済産業省〕および準鉄道記念物の指定を受けているほか、日本建築学会も建築学的に希少性の高い建物として認定している。また、内部の補強材には古いレールが使用されており、その中には北海道最古である1876年(明治9年)のベスレヘム社(アメリカ)製レールも含まれている。
岩見沢工場材修場は1892年(明治25年)の北海道炭礦鉄道(現・JR室蘭本線)開通後、車両製造と修理のために建築された施設である〔レールセンター - いわみざわマガジン〕。ファサード頭頂部に掲げられている五稜星のマークは旧北海道炭礦鉄道の社章であり、現存するものはこれが唯一だと言われる。長い間に渡って建設時期が不詳となっていたが近年ようやく資料が発見され、1898年9月着工・翌1899年8月に完成した建物である事が明らかとなった。
歴史的価値の高い建物ではあるが、現在も業務に使用されているため通常は外観しか見学できない。一般開放も不定期かつ非常に稀だったが、2013年10月より月1~2回程度の岩見沢駅舎ガイドツアーの時のみ内部の見学が可能となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩見沢レールセンター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.