翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩里政男
・ 岩里祐穂
・ 岩重孝
・ 岩重慶一
・ 岩重昌興
・ 岩重隆治
・ 岩野俊郎
・ 岩野吉樹
・ 岩野君夫
・ 岩野山古墳群
岩野平三郎
・ 岩野村
・ 岩野河バイパス
・ 岩野泡鳴
・ 岩野田小学校
・ 岩野田村
・ 岩野町
・ 岩野目駅
・ 岩野祥子
・ 岩野見斎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩野平三郎 : ミニ英和和英辞書
岩野平三郎[いわの へいざぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [み]
  1. (num) three 

岩野平三郎 : ウィキペディア日本語版
岩野平三郎[いわの へいざぶろう]
岩野 平三郎(いわの へいざぶろう)は越前和紙職人の名跡。越前和紙古来の紙漉き模様である「打雲」「飛雲」「水玉」の技術を継承する。

==岩野平三郎代々==

*初代 岩野平三郎1878年7月30日-1960年8月19日
 *本名・茂二郎、号は茂山。福井県今立郡岡本村(後の今立町、現在の越前市)出身。家業を継いで紙漉き職人となる。大正末期に内藤湖南からの依頼を受けて中国伝来のの繊維を研究し、越前和紙による日本画用紙「雲肌麻紙」を発明。
 *東京・京都の画壇と交流しながら製紙研究を続けた。その紙は竹内栖鳳横山大観ら日本画の大家たちに愛用され、近代日本画発展の影の立役者となった。1932年、越前製紙工業組合の設立に尽力する。
 *1925年、横山大観による早稲田大学図書館の壁画「明暗」のために、当時世界最大といわれた5.4m四方の岡大紙を漉いた。
*二代目 岩野平三郎1901年2月19日-1974年8月22日
 *本名・敬三。初代平三郎の子。福井県出身。父より越前和紙の技術を学ぶ。
 *1925年、大観の壁画「明暗」の岡大紙製作を父とともに行う。1949年法隆寺金堂壁画復元のための壁画紙を製作。薬師寺復興写経紙も製作している。
 *1967年吉川英治文化賞受賞。
*三代目 岩野平三郎1930年10月15日-2016年1月20日))
 *福井県出身。立命館大学経済学部卒業後、紙漉きの修行に入る。岩野平三郎製紙所代表。
 *1975年福井県無形民俗文化財の指定を受ける。1979年第三代岩野平三郎を襲名。
 *1982年桂離宮の「昭和の大修理」に使われた越前和紙を漉きあげ、吉田五十八記念芸術振興財団特別賞受賞。
 *2008年、伝統文化ポーラ賞地域賞受賞。
 *平山郁夫による薬師寺玄奘三蔵院の大唐西域壁画、東山魁夷による奈良唐招提寺御影堂の障壁画群などの用紙を漉いた。現在も多数の日本画家に紙が愛用されている。
category:福井県出身の人物

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩野平三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.