|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 鼻 : [はな, び] 【名詞】 1. nose ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
岩鼻県(いわはなけん)は、1868年(慶応4年)に上野国、武蔵国内の幕府領・旗本領を管轄するために明治政府によって設置された県。管轄地域は現在の群馬県、埼玉県に広く分布している。 == 概要 == 江戸幕府の関東在方掛(旧関東郡代)が常駐していた岩鼻代官所を接収した新政府が、その管轄下にあった幕府領の一部を管轄するために設置。同時に上野国、武蔵国内の旗本領の一部も管轄した。なお、上野国内の幕府領、旗本領の一部は前橋藩、館林藩にも移管されている。 1869年(明治2年)には廃藩置県に先がけて廃藩を申し出た吉井藩の領地も管轄地域に加えた。1871年(明治4年)、廃藩置県後の第1次府県統合に伴い上野国内の8県が群馬県に統合されたことにより廃止された。なお、岩鼻県知事であった青山貞は群馬県権知事を引き続き務めている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩鼻県」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|