|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岸 : [きし] 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本線 : [ほんせん] 【名詞】 1. main line ・ 料 : [りょう] 1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee ・ 料金 : [りょうきん] 【名詞】 1. fee 2. charge 3. fare ・ 料金所 : [りょうきんじょ] 【名詞】 1. tollgate 2. toll booth ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
岸和田本線料金所(きしわだほんせんりょうきんじょ)は、大阪府岸和田市積川町にある、大阪府の松原JCTから和歌山県の南紀田辺ICを結ぶ阪和自動車道の本線料金所である。当料金所で阪和道均一区間の料金を支払い、通行券を受け取る形となる(岸和田和泉ICからの車の場合、同ICで通行券を受け取っているため検札のみ)。松原方面には岸和田和泉ICがあり、和歌山方面には岸和田サービスエリアや貝塚ICがある。元々は大阪・松原方面にも料金所があったが、2006年2月8日に廃止された。 == 歴史 == * 2006年2月8日 : 大阪方面を廃止〔 西日本高速道路株式会社、大阪府道路公社 平成18年1月19日(2012年1月8日閲覧)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岸和田本線料金所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|