|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岸 : [きし] 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 三 : [み] 1. (num) three
岸本 忠三(きしもと ただみつ、1939年(昭和14年)5月7日 - )は、日本の免疫学者。元・大阪大学総長、大阪大学名誉教授。IL-6の発見者であり、免疫学の世界的権威としてその名を知られる。医学博士(大阪大学)(1969年)。大阪府富田林市生まれ。文化功労者、文化勲章。2009年、日本人初となるクラフォード賞の受賞者に選出された(平野俊夫、チャールズ・ディナレロとの共同受賞)。 == 略歴 == 1939年(昭和14年)富田林市に生まれる。1964(昭和39)年大阪大学医学部卒業、第三内科(山村雄一教授)に大学院生として入局。1970年(昭和45年)から4年間米国ジョンズ・ホプキンス大学留学。帰国後、第三内科助手、昭和54年医学部病理病態学教授、1983年(昭和58年)細胞工学センター教授を経て1991(平成3)年より第三内科教授。この間一貫して免疫学の研究にとりくみ、Bリンパ球増殖、分化機構を解明し、インターロイキン6(IL-6)を発見する。その後、IL-6とその受容体、シグナル伝達、病気との関連等の一連の研究によりサイトカインに関するパラダイムを確立する。これらの業績に対し、朝日賞、恩賜賞・日本学士院賞をはじめ、内外の多くの賞を受けると共に、文化功労者、日本学士院会員、米国科学アカデミー外国人会員、文化勲章受章、ロベルト・コッホゴールドメダル(ドイツコッホ財団)受賞、クラフォード賞(スェーデン王立科学アカデミー)等の栄誉を受けた。平成9年大阪大学総長に就任。2003年(平成15年)8月に総長職を退官。2004年(平成16年)1月から2006年(平成18年)6月まで総合科学技術会議議員に就任。2006年(平成18年)7月より大阪大学教授生命機能研究科に復帰し、2007年(平成19年)4月より千里ライフサイエンス振興財団理事長に就任する。2007年(平成19年)4月第27回日本医学会総会会頭を務める。 * 1958年3月 大阪府立富田林高等学校卒業 * 1964年3月 大阪大学医学部卒業 * 1969年3月 大阪大学大学院医学研究科内科系専攻博士課程修了 医学博士 論文は「免疫性グロブリンMの構造」 * 1970年 ジョンズ・ホプキンス大学研究員、客員助教授 * 1974年 大阪大学医学部助手 * 1979年 大阪大学医学部教授 * 1983年 大阪大学細胞工学センター教授 * 1991年 大阪大学医学部第三内科教授 * 1997年8月 大阪大学総長(第14代) * 2003年 大阪大学大学院生命機能研究科教授 * 2004年 総合科学技術会議常勤議員 * 大阪大字免疫字フロンティア研究センター 免疫グループ 免疫機能統御学 主任研究者(2016年3月現在現職) ;学会役職 * 1986年 - 1997年 日米医学免疫部会 会長 * 1986年 - 1992年 国際免疫学会連合 理事 * 1991年 - 1992年 日本免疫学会 会長 * 1991年 - 1994年 国際免疫薬理学会 会長 * 1994年 - 1995年 国際サイトカイン学会 会長 * 1997年 - 1998年 日本アレルギー学会 会長 * 1997年 - 日本臨床免疫学会 理事長 ;学外における役職 * 文部科学省中央教育審議会委員(第1期 - 第2期) * 大阪ガス取締役(2007年6月28日より2013年6月末まで) * 日本学士院会員(1995年より) * 朝日賞選考委員(2008年度より) * 財団法人持田記念医学薬学振興財団理事 * 財団法人加藤記念バイオサイエンス研究振興財団理事 * 公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団理事長 * 財団法人細胞科学研究財団理事 * 財団法人高松宮妃癌研究基金学術委員 * 財団法人かなえ医薬振興財団理事 * 財団法人山田科学振興財団理事 * 財団法人村田学術振興財団理事 * 財団法人東洋紡百周年記念バイオテクノロジー研究財団理事 * 財団法人三共生命科学研究振興財団評議員 * 財団法人臨床薬理研究振興財団評議員 * 財団法人朝日新聞文化財団理事 * 財団法人サントリー生物有機科学研究所理事 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岸本忠三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|