|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 岸 : [きし] 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore ・ 五 : [ご] 1. (num) five ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ ラブ : [らぶ] 【名詞】 1. (abbr) lab 2. laboratory 3. love 4. (n) (abbr) lab/laboratory/love
『岸谷五朗の東京RADIO CLUB』(きしたにごろうのとうきょうレディオクラブ)は、1990年10月8日から1994年9月30日までTBSラジオで放送されていたラジオ番組。通称「レディクラ」。 == 概要 == 1980年代から1990年代にかけて、民放AMラジオの夜ワイド番組は10代をターゲットにしたバラエティ番組が主流だった。しかしTBSラジオは首都圏において文化放送「吉田照美のてるてるワイド」やニッポン放送「ヤングパラダイス」に水を開けられていた。1986年の「進め!おもしろバホバホ隊」終了後は他局と一線を画した大人向け番組に転換したものの、定着しなかった。本番組で、4年ぶりに10代向け夜ワイド番組に回帰した。本番組開始に合わせ、TBSラジオは月曜日から土曜日の10代向け番組枠を総称した「TBS RADIO 2(TBSレディオクラブ)」ブランドを創設。本番組がフラッグシップ的存在であった。 メインパーソナリティは、当時スーパー・エキセントリック・シアター(S.E.T.)の劇団員で「ヤングパラダイス」にも出演していた岸谷五朗。ホンジャマカの恵俊彰も全期間を通じて共演した。2人とも番組開始時は無名に近かったが、本番組が知名度・人気を獲得する契機となった。また、S.E.T.のメンバーだった寺脇康文や山田幸伸、尾口えり子(現:おぐちえりこ)らもレギュラー出演した。 番組は投稿コーナー・クイズコーナー・中継コーナーなどの企画で構成。「NAI NAI'91」「ボンビーくん」「長嶋家の謎」が人気コーナーとなり、本も出版された。また、番組内には3~5つの内包番組(録音)があり、奥居香、永井真理子、TM NETWORK、米米CLUB、小川範子などが出演していた。 連日の生中継やニューヨークからの生放送・リスナー参加イベント・番組ファンクラブの結成など、スタジオでの生放送を超えた企画も多数行われた。世界エイズデーに全国で開かれる「AAA~アクト・アゲインスト・エイズ」も本番組がきっかけでスタートした。 1994年に入ると、俳優としての知名度を上げた岸谷が、連続ドラマに相次いで出演(「この愛に生きて」「妹よ」)。ドラマ撮影の影響で本番組への出演が困難になり、一時は岸谷の出演が週3日のみとなった。代役パーソナリティを立てるなどして対応したが、最終的には「役者業に専念したい」という岸谷の意向を受け、1994年9月をもって4年間の放送に終止符を打った。 なお後継番組として、寺脇康文とのトーク番組『岸谷五朗vs寺脇康文~ぷんぷん五朗佐とニコニコ脇衛門』が1年間放送されている(日曜23:00-24:00)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岸谷五朗の東京RADIO CLUB」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|