翻訳と辞書
Words near each other
・ 峠の釜めし
・ 峠の釜飯
・ 峠を越える
・ 峠を越す
・ 峠シリーズ
・ 峠三吉
・ 峠下駅
・ 峠信号所
・ 峠恵子
・ 峠比呂
峠点
・ 峠草平
・ 峠越え
・ 峠道
・ 峠隧道用水
・ 峠駅
・ 峡
・ 峡(部)
・ 峡中
・ 峡北


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

峠点 : ミニ英和和英辞書
峠点[とうげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とうげ]
  1. (n,n-suf) ridge 2. (mountain) pass 3. difficult part 

峠点 ( リダイレクト:鞍点 ) : ウィキペディア日本語版
鞍点[あんてん]

鞍点(あんてん、)は、多変数実関数の変域の中で、ある方向で見れば極大値だが別の方向で見れば極小値となる点である。
鞍部点峠点とも言う。微分可能な関数については極値を取らない停留点とも言う。
== 定義 ==
(a_1,\cdots,a_n) が 多変数実関数 f(x_1,\cdots,x_n) の鞍点であるとは、零ベクトルでないある2つのベクトル (M_1,\cdots,M_n)(m_1,\cdots,m_n) に対し、
: 関数 g(t)=f(a_1+tM_1,\cdots,a_n+tM_n)t = 0\ で極大となる。
: 関数 h(t)=f(a_1+tm_1,\cdots,a_n+tm_n)t = 0\ で極小となる。
が成り立つということである。
極大・極小の定義に、等号を認めるか認めないかで広義と狭義があるため、鞍点の定義にも広義と狭義がある。
例えば、図の2変数関数 f(x,y)=x^2-y^2において、点を原点 (0,0) とし方向を (m_1,m_2)=(1,0)とすると、関数g(t)=f(t,0)=t^2は点(0,0)で極大となり、点を原点 (0,0) とし方向を (M_1,M_2)=(0,1)とした関数h(t)=f(0,t)=-t^2は点(0,0)で極小となるので、点(0,0)は2変数関数 f(x,y)=x^2-y^2の鞍点となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鞍点」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Saddle point 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.