翻訳と辞書
Words near each other
・ 峰尾芳男
・ 峰山
・ 峰山トンネル
・ 峰山中継局
・ 峰山小学校
・ 峰山海軍航空隊
・ 峰山町
・ 峰山盆地
・ 峰山県
・ 峰山線
峰山藩
・ 峰山郵便局
・ 峰山駅
・ 峰山高原
・ 峰山高原ホテルRelaXia
・ 峰山高原ホテルRelaxia
・ 峰山高校
・ 峰山高等学校
・ 峰岡 (新潟市)
・ 峰岡インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

峰山藩 : ミニ英和和英辞書
峰山藩[みねやまはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

峰山藩 : ウィキペディア日本語版
峰山藩[みねやまはん]
峰山藩(みねやまはん)は、丹後国に存在した。小藩とはいえ、戦国大名京極高知関ヶ原の戦いの戦功で得た丹後一国の領土の一部を受け継いてきた藩である。
== 藩史 ==
初代藩主の京極高通朽木宣綱の次男として生まれたが、母方のおじである京極高知の婿養子となった。丹後国主であった高知は自らの遺領を実子2人と高通に3分割して与え、高通には峰山地方の1万石を相続させた。これによって、元々徳川秀忠から拝領していた3000石と合わせて1万3000石の諸侯となり、1616年に丹後峰山陣屋を構えて立藩した。
宗家である宮津藩京極家はほどなく改易され、田辺藩(舞鶴藩)の京極家も但馬豊岡へ転封となったため、丹後には峰山藩だけが残ることとなった。
江戸中期の享保年間、第5代藩主・高長の時代、峰山に住んでいた絹屋佐平治(森田治郎兵衛)が西陣で学んだちりめんの技法を元に、試行錯誤の末に生み出した丹後ちりめんは、藩の主要な特産品として財政を潤した。
第6代藩主・高久若年寄となった。この高久は、小説『鬼平犯科帳』において、鬼平こと長谷川平蔵の良き理解者として登場する人物としても有名である。
幕末の藩主である第11代藩主・高富は、戊辰戦争の際に若年寄であった責任を追及されたが、養子である高陳(後の第12代藩主)がいち早く朝廷に謝罪をした事から許された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「峰山藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.