|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest
島 吉利(しま よしとし、生年不詳 - 慶長7年(1602年)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。能島村上水軍の家臣。通称は越前守。村上吉利とも。 == 生涯 == 村上吉放の子として誕生。南北朝時代の武将・村上義弘の子孫ともいわれる。子に島吉知、島吉氏、島吉方、島吉繁。 瀬戸内海の水軍衆である能島村上氏(能島村上水軍)の一族であるが、はじめは他の水軍衆に仕え、のちに村上武吉に仕えるにあたって姓を島に改めた。 以後、武吉の重臣として、瀬戸内で活躍。天文24年(1555年)の厳島の戦いでも軍功があったという。 永禄10年(1567年)に中国地方の毛利氏の意を受けて、能島村上氏は阿波国の香西氏の拠点であった備前国・本太城を攻め、吉利も敵将・香西又五郎を討つなどして、これを攻略した。ところが翌永禄11年(1568年)に畿内の三好氏の後援を受けた香西氏の反撃が始まり苦境に立たされると、豊後国の大友氏家臣の田原親賢と懇意であった吉利が大友氏へ和睦仲介要請の使者となり、香西氏との和睦を成立させた。この功により吉利は本太城主に任命されている。しかしその後、能島村上氏は大友氏との関係を深め反毛利の姿勢を示すようになり、そのため毛利家臣・小早川隆景によって侵攻を受け本太城は落城した。 その後、能島村上氏は小早川氏に帰属し、吉利も文禄の役に参戦した。晩年は周防大島に移住、慶長7年(1602年)に同地にて死去した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島吉利」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|