翻訳と辞書
Words near each other
・ 島嶼町村制
・ 島嶼群
・ 島嶼部
・ 島川
・ 島川俊郎
・ 島川原発電所
・ 島川堀
・ 島川学
・ 島川崇
・ 島川慎一
島川文八郎
・ 島川未有
・ 島川正明
・ 島川隆哉
・ 島川雅史
・ 島巡り
・ 島左近
・ 島帝国
・ 島庁
・ 島式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島川文八郎 : ミニ英和和英辞書
島川文八郎[しまかわ ぶんはちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [やつ]
 (num) eight

島川文八郎 : ウィキペディア日本語版
島川文八郎[しまかわ ぶんはちろう]

島川 文八郎(しまかわ ぶんはちろう、元治元年3月10日1864年4月15日) - 大正10年(1921年7月15日)は、日本陸軍軍人陸軍技術審査部長・陸軍技術本部長・陸軍省兵器局長を歴任し、階級は陸軍大将勲一等功三級に至る。
== 人物・来歴 ==
津藩士・島川宗政の八男として生まれ、1879年(明治12年)4月、陸軍幼年学校に入校する。1882年(明治15年)8月、陸軍士官学校生徒となり、1885年(明治18年)6月には陸軍砲兵少尉に任官・山砲兵第3大隊附を命ぜられた。士官生徒第7期の同期には宇都宮太郎大将や柴勝三郎竹下平作中将らがいる。
1887年(明治20年)7月、士官学校を卒業。この時、中尉に進級し、砲兵第1連隊附に移る。1888年(明治21年)1月からは陸軍砲兵射的学校教官を務め、1890年(明治23年)11月の大尉進級を経て1891年(明治24年)3月にはベルギーへと留学した。1892年(明治25年)12月からはフランスに渡り、引き続き留学をする。
1893年(明治26年)12月に帰国し、1894年(明治27年)3月、東京砲兵工廠板橋火薬製造所長に就任した。1895年(明治28年)4月には少佐に進級し、1898年(明治31年)7月からヨーロッパに派遣された。1899年(明治32年)5月に再び帰国し、同年12月、中佐に進級。1903年(明治36年)5月には大佐へと進み、野砲兵第3連隊長に就任した。
1904年(明治37年)4月、日露戦争に出征。戦役から戻った島川は1905年(明治38年)5月、陸軍技術審査部審査官を補され、先の戦功から1906年(明治39年)4月1日、功三級金鵄勲章を受章する。1907年(明治40年)11月、陸軍省軍務局砲兵課長に就任し、1908年(明治41年)12月21日には新設された陸軍省兵器局の局長心得を命ぜられる。
1909年(明治42年)1月28日、陸軍少将進級と共に正式な局長に進む。1913年(大正2年)7月3日、陸軍技術審査部長へと進み、1914年(大正3年)5月には陸軍中将に進級する。1919年(大正8年)4月、陸軍技術本部長を拝命し、技術将校の頂点に輝いた。1919年(大正8年)11月、陸軍大将進級と共に待命となり、1920年(大正9年)3月には予備役となった。同年11月1日勲一等旭日大綬章受章。1921年(大正10年)7月15日逝去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島川文八郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.