翻訳と辞書
Words near each other
・ 島根県出身の有名人一覧
・ 島根県医師会
・ 島根県女子師範学校
・ 島根県専修学校一覧
・ 島根県尋常師範学校
・ 島根県小学校の廃校一覧
・ 島根県小学校一覧
・ 島根県師範学校
・ 島根県幼稚園の廃園一覧
・ 島根県幼稚園一覧
島根県庁
・ 島根県庁焼き打ち事件
・ 島根県庁焼き討ち事件
・ 島根県指定天然記念物
・ 島根県指定文化財一覧
・ 島根県教育センター
・ 島根県教育委員会
・ 島根県旗
・ 島根県歯科医師会
・ 島根県民会館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島根県庁 : ミニ英和和英辞書
島根県庁[しまねけんちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
島根 : [しまね]
 【名詞】 1. island country 
島根県 : [しまねけん]
 (n) Shimane prefecture (Chuugoku area)
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県庁 : [けんちょう]
 【名詞】 1. prefectural office 
: [ちょう]
  1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board 

島根県庁 : ウィキペディア日本語版
島根県庁[しまねけんちょう]

島根県庁(しまねけんちょう)は、地方公共団体である島根県の執行機関としての事務を行う役所である。
== 沿革 ==

*1869年 - 隠岐県を設置し、その後大森県に改称。
* 1871年 - 廃藩置県により松江県広瀬県母里県を設置。同年、松江県、広瀬県、母里県、隠岐国を統合して島根県を設置し、石見国浜田県とする。同年、隠岐国を島根県から鳥取県に編入。
* 1876年 - 浜田県を島根県に編入。同年、鳥取県を島根県に編入。
* 1881年 - 因幡国伯耆国を分離し鳥取県を再設置。
* 1888年 - 隠岐島庁を開庁。
* 1889年 - 松江市制を、隠岐国を除いた町村に町村制をそれぞれ施行。
*1895年 - 第1次殖産10年計画を策定。
*1896年 - 隠岐を除いた県下に郡制を施行。
*1898年 - 府県制を施行。
*1904年 - 隠岐国に町村制を施行。
*1905年 - 竹島を島根県所属隠岐島司の所管とする。
*1908年 - 第2次殖産10年計画を策定
*1909年 - 県庁舎を松江城三ノ丸に建設。
*1914年 - 内務省から知事に島根・鳥取両県の再合併について意見照会。1917年に「不適当」と回答。
*1923年 - 郡制を廃止。
*1945年 - 8月24日、松江騒擾事件で県庁舎が全焼。
* 1947年 - 初の公選知事・原夫次郎が就任。
*1951年 - 県立島根農科大学を設立。
*1953年 - 浜田ろう学校を開校。
*1956年 - 島根県庁舎が全焼。
*1960年 - 公安条例を制定。
*1961年 - 総合振興計画を策定。
*1965年 - 県立島根農科大学を島根大学に移管。
*1979年 - 県立農業大学校を開校。
*1981年 - 島根・鳥取両県知事「中海における管理境界線の設定に関する協定書」に調印。
*1990年 -島根・鳥取両県、県境問題で合意し、両県知事が協定書に調印。
*1993年 - 県立国際短期大学を開校。県営石見空港を開港。
*1995年 - 県立看護短期大学を開校。
*1999年 - 県立美術館を開館。県立女性総合センターあすてらす開館。
*2000年 - 県立大学を開校。
*2002年 - 男女共同参画推進条例を公布。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島根県庁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.