|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 島根 : [しまね] 【名詞】 1. island country ・ 島根県 : [しまねけん] (n) Shimane prefecture (Chuugoku area) ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県道 : [けんどう] 【名詞】 1. prefectural road ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 自転 : [じてん] 1. (n,vs) rotation 2. spin ・ 自転車 : [じてんしゃ] 【名詞】 1. bicycle ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 車道 : [しゃどう] 【名詞】 1. roadway
島根県道352号宍道湖湖北自転車道線(しまねけんどう352ごう しんじここほくじてんしゃどうせん)は松江市菅田町と出雲市鹿園寺町(ろくおんじちょう)を結ぶ自転車・歩行者専用の一般県道である。 * 起点:松江市菅田町(国道485号交点) * 終点:出雲市鹿園寺町(国道431号〔島根県道23号斐川一畑大社線重用〕・島根県道351号出雲路自転車道線交点) * 総延長:20.8km(うち12.3km開通済) * 未開通区間: * 松江市菅田町(起点) - 松江市北堀町間 * 松江市黒田町 - 松江市浜佐田町間 * 松江市打出町 - 松江市西長江町間 * 松江市大垣町 - 出雲市鹿園寺町(終点)間(断続的に開通部分あり) == 沿革 == * 1991年9月27日 島根県告示第866号により認定される。 * 2005年3月22日 出雲・平田両市および簸川郡のうちの湖陵・佐田・大社・多伎各町が対等合併して改めて出雲市が設置されたことに伴い終点の地名表記が変更される(平田市鹿園寺町→出雲市鹿園寺町)。 * 2006年3月31日 島根県告示第368号により通称に由来する現行の路線名称に変更される。 * 2008年 全線開通予定。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島根県道352号宍道湖湖北自転車道線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|