翻訳と辞書
Words near each other
・ 島比呂志
・ 島氏永駅
・ 島民
・ 島永吏子
・ 島永太郎
・ 島江王
・ 島沢ノリコ
・ 島沢ノリ子
・ 島沢弘隆
・ 島沢範子
島河原発電所
・ 島治伸
・ 島泉丸山古墳
・ 島泊
・ 島泊漁港
・ 島泰三
・ 島津
・ 島津の退き口
・ 島津ゆうこ
・ 島津ゆう子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島河原発電所 : ミニ英和和英辞書
島河原発電所[しま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河原 : [かわら]
 【名詞】 1. dry river bed 2. river beach 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原発 : [げんぱつ]
 【名詞】 1. nuclear power plant 2. nuclear power supply 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発電 : [はつでん]
  1. (n,vs) generation (e.g., power) 
発電所 : [はつでんしょ]
 【名詞】 1. power plant 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

島河原発電所 ( リダイレクト:西浦ダム ) : ウィキペディア日本語版
西浦ダム[にしうらだむ]

西浦ダム(にしうらダム)は、長野県小諸市西浦、一級河川信濃川水系千曲川(長野県内における信濃川の呼称)に建設されたダム。高さ14.2メートル〔の重力式コンクリートダム)で、東京電力発電用ダムである。同社の水力発電所・島川原発電所(しまがわらはつでんしょ)に送水し、最大1万6,300キロワットの電力を発生する。
== 歴史 ==
1927年昭和2年)、長野県東信地方を流れる千曲川で水力発電所の建設を進めていた東信電気は、千曲川電力を吸収合併した。千曲川電力は1925年大正14年)に設立され、同年に小諸より下流の水利権を取得。東信電気はこれを継承し、1928年(昭和3年)より島河原発電所の建設に着手した。発電所1930年(昭和5年)11月に仮使用認可を受け運転を開始。1931年(昭和6年)1月、正式に使用認可を得た。島河原発電所の取水元となるのが西浦ダムで、発電所完成から遅れること1937年(昭和12年)3月に使用を開始。西浦ダム湖畔にある小諸発電所で発電に使用した水も合わせて島河原発電所に送水する。
その後、日本政府による電気事業国家管理化が進み、1939年(昭和14年)に日本発送電が設立された。東信電気は西浦ダムおよび島河原発電所を始めとする多くの水力発電所を日本発送電に出資し、廃業した。戦時中、日本発送電は物資の不足を理由に島河原発電所の水車発電機の予備機を、高知県で建設中の分水第四発電所(現・四国電力)用に転用している。戦後は日本発送電の分割民営化により、島河原発電所ほか千曲川にあった多くの水力発電所が東京電力に継承された。なお、島河原発電所は1993年平成5年)、島川原発電所に改名されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西浦ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nishiura Dam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.