|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
島津 久信(しまづ ひさのぶ、天正13年4月4日(1585年5月3日) - 寛永14年5月11日(1637年7月3日))は、江戸初期の薩摩藩士で垂水島津家第2代 (第4代〔町田満男・入佐義則『垂水史料集(六)』垂水市教育委員会〕。とも)。父は初代島津彰久。母は島津義久の次女玉姫。室は永吉島津家初代島津家久の娘。幼名は菊寿丸。忠仍、信久とも。通称は又四郎、相模守。 文禄4年12月27日(1596年1月26日)、大隅清水より転じて鹿屋・大姶良所々8千石余を賜う。慶長9年(1604年)2月、祖父島津以久は上洛した際に、徳川家康より佐土原を与えられた。この時、島津以久は、本領の大隅の地を忠仍に譲った。慶長9年12月15日(1605年2月2日)に垂水城に移る。16代大守島津義久は、男子無く後嗣をどうするかの問題があった。3女亀寿と島津忠恒(家久)との間に子はなく、外孫である久信も後継者の1人と考えたが、家臣の反対があった。元和2年(1616年)隠居を命じられ、家督を久敏にゆずる。寛永14年5月11日(1637年7月3日)鹿屋にて死去、享年53。 ==参考文献== *「垂水領主島津家家譜」『垂水市史料集(六)』垂水市教育委員会、1985年3月 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島津久信」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|